【ゲーム株概況(10/14)】クルーズからゲーム事業を取得のマイネットがS高 『Arcane』が英独で好調のガーラも高い 外資が格下げのDeNAは軟調

そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、マイネット<3928>に朝方から買いが殺到し、終日ストップ高買い気配に張り付いた。マイネットは、前日10月13日にクルーズ<2138>からゲーム事業を取得し、一挙に16タイトルを獲得すると発表したことが材料視された。
【関連記事】
【マイネット戦略発表会】クルーズから一挙に16タイトルを獲得…『アヴァロン』など大型タイトルも 上原社長が今回取得するC&Mゲームスを担当
マイネット、クルーズより『エレメンタルストーリー』以外のゲーム16タイトルを45億円で取得…リビルドのノウハウで収益拡大へ クルーズはECに注力
また、ガーラ<4777>やイグニス<3689>、アエリア<3758>などが買われ、主力株ではサイバーエージェント<4751>やミクシィ<2121>、グリー<3632>がしっかり。ガーラは、『Arcane』の英語版がイギリスとドイツのGoogle PlayのRPG部門でダウンロード1位となったと発表したことが株価を刺激したもようだ。
半面、DeNA<2432>はマッコーリー証券による投資判断格下げもあってさえず、モブキャスト<3664>やカヤック<3904>、ブランジスタ<6176>なども売られた。
前述の通り、マイネットにゲーム事業を譲渡するクルーズは、市場から事業譲渡に伴う収益規模の縮小への懸念が意識されて反落した。
■関連銘柄

会社情報
- 会社名
- 株式会社ガーラ
- 設立
- 1993年9月
- 代表者
- 代表取締役 グループCEO キム・ヒョンス
- 決算期
- 3月
- 直近業績
- 売上高23億5000万円、営業損益4億4700万円の赤字、経常損益3億5800万円の赤字、最終損益9億700万円の赤字(2024年12月期)
- 上場区分
- 東証スタンダード
- 証券コード
- 4777
会社情報
- 会社名
- 株式会社マイネット
- 設立
- 2006年7月
- 代表者
- 代表取締役社長CEO 岩城 農
- 決算期
- 12月
- 直近業績
- 売上高88億4600万円、営業利益4億2800万円、経常利益3億7500万円、最終利益2億4500万円(2024年12月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 3928