グリー<3632>は、11月1日、第1四半期(7~9月)の連結を発表しており、売上高149億円(前年同期比22.8%減)、営業利益25億円(同42.0%減)、経常利益25億円(同35.6%減)、最終利益108億円(同352.0%増)だった。
広告宣伝費や人件費、賃借料など各種費用の削減に成功したものの、ブラウザゲームと海外のネイティブアプリのコイン消費の減少による減収分をカバーできなかったようだ。最終利益の増加は、GREE International売却に伴って発生した投資有価証券売却益や為替換算調整勘定取崩益などを計上したことによる。
【関連記事】
グリー、米国子会社GREE Internationalを米ソーシャルゲームディベロッパーのRockYouに譲渡 譲渡価額は600万USドル(約6億円)

【追記】
第1四半期の前四半期との比較で見ると、売上高149億円(前四半期比7.3%減)、営業利益25億円(同3.3%増)、経常利益25億円(同31.3%増)、最終利益108億円(同87.9%増)となり、QonQでは増益を達成した。営業利益の増加については、売上が減少したものの、前四半期に計上した一時費用がこの四半期は発生しなかったため。なお、国内ネイティブアプリのコイン消費もQonQでプラスに転じた。
2017年6月通期の見通しは非開示。第2四半期累計(7~12月)を開示しており、売上高300億円(前年同期比19.9%減)、営業利益40億円(同52.3%減)、経常利益40億円(同53.0%減)、最終利益115億円(同132.9%増)を見込む。

広告宣伝費や人件費、賃借料など各種費用の削減に成功したものの、ブラウザゲームと海外のネイティブアプリのコイン消費の減少による減収分をカバーできなかったようだ。最終利益の増加は、GREE International売却に伴って発生した投資有価証券売却益や為替換算調整勘定取崩益などを計上したことによる。
【関連記事】
グリー、米国子会社GREE Internationalを米ソーシャルゲームディベロッパーのRockYouに譲渡 譲渡価額は600万USドル(約6億円)


【追記】
第1四半期の前四半期との比較で見ると、売上高149億円(前四半期比7.3%減)、営業利益25億円(同3.3%増)、経常利益25億円(同31.3%増)、最終利益108億円(同87.9%増)となり、QonQでは増益を達成した。営業利益の増加については、売上が減少したものの、前四半期に計上した一時費用がこの四半期は発生しなかったため。なお、国内ネイティブアプリのコイン消費もQonQでプラスに転じた。

2017年6月通期の見通しは非開示。第2四半期累計(7~12月)を開示しており、売上高300億円(前年同期比19.9%減)、営業利益40億円(同52.3%減)、経常利益40億円(同53.0%減)、最終利益115億円(同132.9%増)を見込む。

会社情報
- 会社名
- グリー株式会社
- 設立
- 2004年12月
- 代表者
- 代表取締役会長兼社長 田中 良和
- 決算期
- 6月
- 直近業績
- 売上高754億4000万円、営業利益124億9800万円、経常利益130億8600万円、最終利益92億7800万円(2023年6月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 3632