【ゲームアプリ調査隊】『原神』ヒットの軌跡。 リリース前後の施策から読み解く(提供:Sp!cemart)


スマートフォンゲームの日々の運用とその効果をリサーチし、ゲーム関連企業へマーケティングデータを提供するSp!cemart(スパイスマート)。ゲームアプリの運用情報をいつでもウォッチできる「Sp!cemartカレンダー」や、毎月発行しているレポートを提供している。

なかでもカレンダーは、セールスランキング上位のモバイルオンラインゲームのゲームシステム・運用施策をダッシュボード形式のWEBツールとして提供。ゲーム内プロモーション施策の効果測定やセールスランキングと運用効果の相関関係を時系列で分析できる。
 

Sp!cemart
カレンダー・レポート
お問い合わせ


本連載記事ではSp!cemart協力のもと、カレンダー機能を用いた、ランキング上位タイトルの直近のゲーム内施策を分析。今回は、miHoYoの新作『原神』の施策をピックアップする。

   
(以下、Sp!cemartゲームアプリ調査隊より) 
 

【調査箇所】全世界が驚嘆した衝撃デビュー


■『原神
提供:miHoYo
リリース日:2020年9月28日
【調査箇所:2020年9月27日〜10月31日】

 

2020年9月28日、miHoYoの新作ゲーム『原神』がリリースされ、早々にApp Storeの無料ダウンロードランキングで1位、セールスランキングでは最高2位を記録するなど、大ヒットを記録しました(Google Playでは最高1位に)。

本作は、広大な地「テイワット」を舞台にしたオープンワールド型のアクションRPG。開発は、スタイリッシュなアクションで高い評価を得た『崩壊3rd』でお馴染みのmiHoYoです。『原神』はスマートデバイスのみならず、PCやPS4などクロスプラットフォームにも対応しています(Nintendo Switch版のリリースも控えている)。

ゲーム内に広がる見渡す限りの大地は、主人公のスタミナが続く限り「行けない場所がない」ほど、自由に冒険できるのが特徴です。特筆すべきは、7つの元素を用いて戦うバトル。水と炎の「蒸発」反応、雷と水の「感電」反応など、行く手を阻むさまざまな敵に対して、異なる対策を取ることが勝利への近道となります。

▲広大な世界を自由に旅し、個性や能力が豊かな仲間たちと共に強敵を打ち倒して、生き別れた兄妹を探すことが主な目的となります。

▲メインストーリーを進めるのもいいですが、目的なしに好奇心のまま探索したり、大陸に散りばめられた謎を解いたりと、ゲームの楽しみ方はさまざまです。

▲また、透き通るような美しいアートスタイルも特徴。リアルタイムで描画されるゲームCGと、モーションキャプチャで緻密な調整がされたキャラの動作が本作の高品質な演出を彩っています。24時間で移りゆく昼夜と共に、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団と上海交響楽団による華麗な演奏に、ただ耳を傾けるだけでも楽しめます。

なお、本作は世界で同時にリリースされました。米国の調査会社Sensor Towerによると、初月の売上は2億4500万ドル(約255億円)を記録(関連記事)。モバイルゲームでは過去最大級のローンチとなり、全世界が度肝を抜かれる衝撃デビューを果たしました。

▲米国の調査会社Sensor Tower 1028日付けレポートより。売上の33.5%にあたる8200万ドル(85億円) は中国、次いで日本の5900万ドル(61億円)、米国の4500万ドル(約47億円)。なお、今回の売上には、PC版やPS4版、3rdパーティのアンドロイドストアは含まれていません。ご存知の通り、最も売上のある中国はGoogle Playは稼働していないのに等しい。つまり、主にApp Storeだけの売上だけ。まさに規格外です。

本稿では『原神』ヒットの背景をランキング推移とゲーム内施策を一覧で閲覧できる「Sp!cemartカレンダー」を用いり、リリース前後の施策を中心に深掘りしていきました。まずはリリースまでの流れを見ていきましょう。
 

【事前プロモ】フォロワータイトルゆえの注目度


 ■ 2019年81 初出&発表
同年82-5ChinaJoy 2019のPlayStationブースに出展
同年912-15 東京ゲームショウ 2019に出展
同年1114-17日 G-Star 2019に出展
■ 2020年319-413日 クローズドβテスト実施
同年72-27日 ファイナルクローズドβテスト実施
同年818日 事前登録開始(リリース日も発表)
同年915 都内JR17駅や秋葉原駅周辺に広告掲出
同年919 全国の主要都市圏でTVCMを放映開始
同年927日 TGS2020 オンラインで特別番組を配信
同年928日 正式リリース

上記は『原神』におけるリリースまでの主な流れです(プレスリリースや公式Twitterの情報をもとに作成)。上記の施策以外にも、公式Twitterでゲーム情報を公開したり、キャンペーン状況を投稿したりと、さまざまなアクションが間接的に同作のプロモーションに寄与していました。なお、事前登録開始からリリース日までの経過日数は42日。

初出を発表した2019年は、主にアジア圏を中心としたゲームイベントの出展が中心でした。一方で、施策とは別に『原神』が注目を浴びるきっかけとなった出来事があります。それは本作がNintendo Switch用大人気ソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイル(BotW)』に似ている点です。

グラフィックからスタミナ制を含むゲームシステムなど、至る箇所で『BotW』を彷彿とさせる内容となっており、最初の発表から現在まで全世界で議論が巻き起こったタイトルでもあります。しかし、ゲームイベントやCBTで実際に遊んでみると、元素のバトルシステムやMMORPG要素を絡めた独自のシステムが、ユーザーから高評価を得ました。つまり、単なる『BotW』のフォロワーではなかったということです。

2020年に入ると、TVCMや交通広告など大規模なプロモーション施策で話題を作り、遂には事前登録が全世界1000万人突破するほどの認知度となりました。また、リリース前日には、初のオンライン開催となった「東京ゲームショウ 2020 ONLINE」の特別番組を配信。50分という短い時間でしたが、スマホ版の実機プレイや同作の魅力を訴求した濃い内容に。


▲山手線駅構内の広告掲出の様子

▲事前登録報酬には、ガチャ30連分のアイテムなどを贈呈。

リリース当日は、事前ダウンロードも後押ししてか、SNS上では『原神』の話題で持ちきりでした。スマホ版、PC版、PS4版が同時にリリースされたこともあり、同作の接触ユーザー(流入)も桁違いであったことがうかがえます。

 

【リリース後施策】ガチャの仕様とお試しプレイ

 

本記事制作時点におけるエンドコンテンツは、高難度ダンジョン「深境螺旋」の攻略とそれに伴う育成でしょう。

一方ライト・ミドルコア層に目線を下げてみると、メインストーリーを含む任務の進行や、マップの解放、秘境の攻略が主といえます。これはユーザーがキャラの育成だけでなく、コンテンツ解放のための冒険者ランク上げに奔走することになるからです。

一般的なスマホ向けRPGは、物語⇔バトルの繰り返しでゲームを進めていくことが基本ですが、本作のクエストは毎回毛色が異なるほか、寄り道によるマップの解放や秘境の攻略など、自分のペースで楽しめるため、ユーザーの飽きがきにくいのではないかと思います。 

▲キャラ1体を育成するだけでも膨大な時間がかかりますが、最低でもパーティを編成するための4体は育てたいです。さらに各元素を網羅するならば、その対象は7体になります。

さて、本作のマネタイズは、有償アイテムの創世結晶の販売です。創世結晶は主に原石に変換して利用することがほとんどです。創世結晶のラインナップは以下の通り。

【創世結晶のラインナップ】
・創世結晶 60個(120円)<単価:約2.00円/割引率:約2%>
・創世結晶 300個(610円)<単価:約2.03円/割引率:0%>
・創世結晶 980個(1,840円)<単価:約1.88円/割引率:約8%>
・創世結晶 1980個(3,680円)<単価:約1.86円/割引率:約9%>
・創世結晶 3280個(6,100円)<単価:約1.86円/割引率:約9%>
・創世結晶 6480個(12,000円)<単価:約1.85円/割引率:約9%>
※各商品、初回購入時のみ個数が2倍になる

そのほかショップ画面には、サブスクリプションである「空月の祝福」が610円で販売されています。購入すると有料アイテムの「創世結晶」300個を即時にもらえ、その後は30日間、ゲーム内通貨の「原石」90個が毎日配布されます(30日間集めると2,700個)。

本作の10連ガチャは原石1600個で回せるため、10連ガチャ+@の価値があると言えます。また、比較的価格が安いことから、ユーザーの初回課金のきっかけとなりつつ、ログイン率の向上に寄与していると考えられます。

▲ショップ画面のサブスク商品。残り期間が180日未満の場合のみ、重複購入が可能。毎回30日分終わりに購入するのが手間だという場合にまとめ買いができるというわけです。

マネタイズの根幹となるガチャ(ゲーム内表記では「祈願」)では、キャラと武器の2種類が排出されます。また、ガチャには恒常の通常祈願と期間限定のイベント祈願が存在し、後者はピックアップ対象のキャラと武器の2種類に分かれています。

レアリティは★3(排出率94.30%)→★4(排出率5.10%)→★5(排出率0.60%)の順です(排出率は恒常ガチャに準拠)。なお、★3に関しては該当するキャラが存在しないため、基本的には武器のみが対象となります。

一方でガチャの金額感は、1回で原石160個(325円相当)、★4以上確定の10連では原石1600個(3,248円相当)です。本作の各ガチャには、それぞれ天井が存在。到達に必要な回数は下記の通り。

【天井の仕様】
・通常祈願「奔走世間」
 90連:★5キャラまたは武器

・イベント祈願(キャラ)
 90連:★5キャラ
 180連:ピックアップ対象キャラ

・イベント祈願(武器)
 80連:★5武器
 160連:ピックアップ対象武器

イベント祈願(キャラ)は90連で★5キャラが排出されます。その際に排出されたキャラがピックアップではなかった場合、今度は180連でピックアップの★5キャラが確定となります。ただし途中で★5が排出されると回数はリセットされてしまうので注意。この仕様はイベント祈願(武器)も同様です。

▲期間限定のガチャでは「紡がれた運命」、恒常ガチャでは「出会いの縁」というアイテムが必要。どちらも1個を原石×160で変換できるため、恒常ガチャと期間限定ガチャの間で金額差はありません。なお、原石1個は有料アイテムの創世結晶1個でも変換可能。そのため、創世結晶≒原石といっても差し支えないでしょう。

ガチャで武器が排出されると、「無主のスターダスト」または「無主のスターライト」のどちらかを追加報酬として獲得できます。これらは一定量集めると、ショップで各種アイテムと交換可能。なお交換ショップには、ガチャを回すために必要な「紡がれた運命」と「出会いの縁」も置いてあります。

ちなみにガチャで既に持っているキャラが排出された場合は「無主のスターライト」に加え、キャラの特別な能力を解放させる「命ノ星座」に必要なアイテムである「星屑」を入手できます(7回目以降は無主のスターライトのみ)。

【調査箇所:2020927日〜10月31日】※再掲

上記は「Sp!cemartカレンダー」で確認した本作のApp Storeランキング推移。事前プロモーションも奏功してか、無料ダウンロードランキング(青色)は1位を継続、セールスランキング(オレンジ色)も垂直立ち上がりを見せて、最高2位にランクインしました。

なお、リリース直後に展開していた施策では、前述したイベント祈願のキャラと武器のふたつ。そのほか、累計ログインボーナス「日々精進」を開催。これは累計7日間ログインすることで、原石を最大300個のほか経験値アイテムなどが獲得できました。

【日々精進の報酬】
1日ログイン:鳥肉のスイートフラワー漬け焼き×5
累計2日ログイン:大英雄の経験×4
累計3日ログイン:原石×100
累計4日ログイン:モラ×8000
累計5日ログイン:仕上げ用魔鉱×4
累計6日ログイン:大英雄の経験×8
累計7日ログイン:原石×200


▲累計ログインボーナス「日々精進」

また、キャラクターお試しイベント「腕試し」も展開。これは、イベント祈願のピックアップ対象キャラを含む指定メンバーで特別なステージに挑戦することができます。挑戦に成功すると豊富な報酬を獲得できるだけではなく、期間限定キャラを試せることもあり、ガチャの利用促進にもつながることがうかがえます。

なお、まだイベント祈願の更新は1回しか行われていませんが、開催期間を見るところに20日間ごとに更新されるのではないかと思います。

一方でセールスランキングでは、1ヵ月間TOP10前後を維持。リリースされたばかりのタイトルであるほか、下記のふたつのお得な商品パックも影響しているのではないでしょうか。1週間に1回でお得なキャラ及び武器の経験値アイテムが手に入ることもあり、ゲームを続けているロイヤルユーザーは定期的に購入していることが予想されます。

●旅立ち補給パック(1週間に1回)
創世結晶×300609円相当)
冒険家の経験×80、仕上げ用良鉱×40

●遠出補給パック(1週間に1回)
創世結晶×9801,989円相当)
大英雄の経験×50、仕上げ用魔鉱×25、脆弱樹脂、モラ×50000



スマホゲームの枠を逸脱したクオリティで、見事オープンワールドRPGを実現した『原神』。一方で冒頭でも言及した通り、本作はNintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)』のフォロワータイトルでもあります。

しかし実際に蓋を開けてみると、コンシューマタイトルの演出と操作性をそのままに、スマホRPGに則したマネタイズと運営方針を取り入れた、ハイブリッド型のゲームとして世界から高く評価されました。

なかでも元素システムは新鮮で、その攻略パターンが日夜ユーザー間で議論されたり、思わぬ元素反応で形勢逆転になったりと、アクションRPGとしての独自機能でユーザーを驚かせました。発着点は『BotW』であるものの、結果として『原神』ならではの要素をふんだんに取り入れたオリジナルタイトルとして大ヒットを収めたのです。


▲すでに公式からは、下記のアップデート日が告知されています。
Ver.1.1
20201111日、Ver.1.220201223日、Ver.1.320212月(日付は未定)。

また、本作はスマホ・PC・PS4などのプラットフォームで遊べます。スマホとPCはデータを共有できるため、移動中にスマホで簡単な行動をこなして、帰宅後にPCでダンジョンを進めるなどのプレイスタイルができる点はユーザーにとって大きなメリットと言えます。

リリース早々から大ヒットの本作ですが、おそらく次のターニングポイントはNintendo Switch版の発売時ではないでしょうか。Switchは携帯ゲーム機としても持ち運びできるため、友人同士で膝を突き合わせながら遊ぶローカル(マルチ)プレイを体験できます。

かつて『モンスターハンター』シリーズが大ヒットしたように、ローカルプレイを環境として取り入れられるのはゲームタイトルとして大きい。ただ、データの共有は難しいことから、しっかり育成してしまった既存ユーザーは乗り換えづらいでしょう。そういう意味では、ライトユーザー層の獲得を含めた新規流入の波が予想されます。


「Sp!cemartカレンダー」では、各ゲームのイベント情報をランキング推移と共に閲覧できます。自社はもとより、競合他社の施策一覧を取りまとめた分析などにもご活用できます。ぜひ、ご興味がある方はお問い合わせページからご連絡ください。

Sp!cemart
カレンダー・レポート
お問い合わせ

 
■執筆 <株式会社スパイスマート>
スマートフォンゲーム内運用に関する調査・分析を行うリサーチ事業とコンサルティング事業を展開しており、「Sp!cemart」というサービス名称で各種ソリューションを提供。

コーポレートサイト:http://corp.spicemart.jp/
Sp!cemart 商品に関する問合せ:info@spicemart.jp
 

■Sp!cemartゲームアプリ調査隊 バックナンバー

Vol.1 〜待望のシリーズ最新作『マリオカート ツアー』、リリースから直近1ヵ月の運営施策を探る〜

Vol.2 〜新作リズムゲーム『欅坂46・日向坂46 UNI'S ON AIR』、リリースから直近1ヵ月の運営施策を探る〜

Vol.3 〜初週で全世界1億DLを記録した『Call of Duty®: Mobile』、リリースから直近1ヵ月の運営施策を探る〜

Vol.4 〜Riot Games大特集。新作『Team Fight Tactics』の概要から『LoL』の直近プロモ・e-Sports施策まで〜

Vol.5 流入から定着まで繋げた7つの施策…大ヒット中の『FFBE 幻影戦争』、事前登録からリリース直後の施策を総まとめ

Vol.6 事前プロモ(ほぼ)なし…突如配信された『ワールドフリッパー』ヒットの背景。リリース前後の施策を分析

Vol.7 運営7周年を迎えた長期運営タイトル『にゃんこ大戦争』…長く愛される理由をゲーム“内外”の施策から分析

Vol.8 好調なリスタートを切った『魔界戦記ディスガイアRPG』、リリース中断から再開までの8ヵ月間の動向を分析

Vol.9 大ヒット中の『デュエル・マスターズ プレイス』、売上ランキング2位の背景をIP×マネタイズの観点から分析

Vol.10 スマホ向けパズルゲームのトップを走る『ガーデンスケイプ』の施策とシリーズの強みを分析

Vol.11 海外発のストラテジーゲーム『Rise of Kingdoms -万国覚醒-』がヒットの兆し。リリース前後の施策を分析

Vol.12 ヒットを生み出し続けるYostar待望の新作『アークナイツ』を分析。リリース前施策からマネタイズまで

Vol.13 売上ランキングTOP10入りの『メダロットS』を分析。既存ファンに向けた「メダロット」ならではの露出も

Vol.14 ゲームはスローライフだが運営施策は挑戦的…『どうぶつの森 ポケットキャンプ』これまでの歩み

Vol.15 目指したのは「リアルなミニ四駆体験の追求」…『ミニ四駆 超速グランプリ』ヒットの背景を分析

Vol.16 『モンスト』×「鬼滅の刃」コラボを分析…IP頼りで終わらず、推奨行動など多様な施策で盛り上げる

Vol.17 放置ゲームの新たな形『ロストディケイド』の挑戦。“放置させない”循環や独自性の高いマネタイズも

Vol.18 『モンスターハンター ライダーズ』はゲーム系IP作の新境地。改めて考えるモンスターの価値と魅力

Vol.19 原作再現度の高さで話題沸騰――大ヒット中『このファン』のゲーム内外施策を調査

Vol.20 新旧ではなく共存共栄――『あんさんぶるスターズ!!Basic&Music』リリース前後のゲーム内外施策を調査

Vol.21 周年施策から辿る『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』大ヒットの背景。1・2・3周年でなにが起こったのか

Vol.22 原作の裾野を広げる『ヒプノシスマイクARB』。話題沸騰の「ヒプマイ」ゲームアプリのリリース前後施策を分析

Vol.23 『ディズニーツイステッドワンダーランド』TOP3入りの背景。ゲーム内外の演出と注目ポイントを分析

Vol.24 無料DL・セルラン共に急上昇――最新作『あつ森』発売後、『どうぶつの森 ポケットキャンプ』で何が起こったのか

Vol.25 中国テンセントゲームズが放つ近未来MMORPG『コード:ドラゴンブラッド』が大ヒット。国内ユーザーに響いた理由を探る

Vol.26 セルラン首位を2度獲得した『FFBE 幻影戦争』。該当期間にフォーカスして徹底分析

Vol.27 放置ゲームの新たなヒット作『魔剣伝説』。“縦画面のMMORPG”を謳った功罪からゲーム概要まで

Vol.28 『Ash Tale~風の大陸~』が1周年。人気を継続する背景をゲーム内施策から紐解く

Vol.29 原作と二次創作へのリスペクトに満ち溢れた『東方LostWord』。大ヒット中の東方×スマホゲームの施策を分析

Vol.30 勢いが止まらない『ディズニー ツイステッドワンダーランド』…ランキング上位を維持する背景とその魅力

Vol.31 最近話題の「ハイパーカジュアルゲーム」。人気タイトル3本のマネタイズと画面UIを徹底分析

Vol.32 硬派な海外IPタイトルでも中身は日本人好み…『Fallout Shelter Online』国内ヒットの背景を分析

Vol.33 『白猫プロジェクト』×「鬼滅の刃」コラボを分析…新規・休眠復帰ユーザーの流入にも大きく貢献

Vol.34 間もなく夏本番。長期間展開する「夏休み施策」で各社どのような取り組みを行っているのか

Vol.35 リニューアルから早3ヵ月…『あんさんぶるスターズ!!Basic/Music』が示した共存共栄と5年間の厚み

Vol.36 リリース1週間でセルランTOP10入りを果たした新進気鋭の放置型RPG『AFKアリーナ』、国内ヒットの背景を分析

Vol.37 国内を賑わす“ケモガールRPG”『レッド:プライドオブエデン』とは。キャラの魅力を存分に引き出す演出と施策を分析

Vol.38 セルラン最高1位の『ドラゴンクエストタクト』ヒットの背景を分析。信頼と懐かしさと、裾野を広げた関連作の存在

Vol.39 歴代キャラの支えと、新規性に富んだオリジナル要素のチャレンジ。『テイルズ オブ クレストリア』のリリース前後を分析

Vol.40 セルラン1位を獲得した『アークナイツ』。該当期間にフォーカスして徹底分析

Vol.41 『ドラゴンクエストタクト』配信から1ヵ月。セルラン1位を3度も獲得した背景に「りゅうおう」の存在

Vol.42 コロナ禍、初めての夏、間もなく1周年…人気が衰えることのない『ドラゴンクエストウォーク』の夏施策を調査

Vol.43 5周年を迎えた『アイドリッシュセブン』。休眠ユーザーに訴求したSSR7人確定の「無料77連ガチャ」が話題

Vol.44 リリースから半年の『このファン』を調査。夏施策も話題になったこれまでと、次の周年に向けたこれから

Vol.45 飛ぶ鳥を落とす勢いの『AFKアリーナ』。放置系ゲームとしての魅力・強みはどこにあるのか

Vol.46 大人気ラノベが遂にスマホRPGへ。セルランTOP5入りを果たした『リゼロス』ヒットの背景を探る

Vol.47 『FGO』5周年ゲーム内外施策を分析。多角的な取り組みで無料DLランキングも急浮上

Vol.48 シリーズ35周年の集大成『三國志 覇道』がヒット。“国内発のストラテジーゲーム代表”として期待

Vol.49 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』ヒットの背景と今後に期待できる3つの理由

Vol.50 全世界2500万人が体験した聖闘士たちの躍動。海外開発の『聖闘士星矢 ライジングコスモ』が日本でヒットした背景

Vol.51 中国bilibiliの新作『ファイナルギア』がスマッシュヒットを記録中。その勢いをゲーム内外から分析

Vol.52 話題沸騰の『D4DJ Groovy Mix』、事前プロモからリリース直後の施策まで分析

Vol.53 『オクトパストラベラー 大陸の覇者』はシングルプレイRPGに根ざした運営。リリース前後の状況を分析
 
miHoYo

会社情報

会社名
miHoYo
企業データを見る
株式会社スパイスマート
http://corp.spicemart.jp/

会社情報

会社名
株式会社スパイスマート
設立
2015年7月
代表者
代表取締役 久保 真澄
企業データを見る