本稿では、先週(12月13日~19日)掲載された記事の中から、それぞれの編集部員やライターが注目したニュースをコメントと共にお届け。gamebiz編集部のデスクで話題になった記事を改めて振り返っていこう。
■編集部/山岡広樹
「ディライトワークスのゲーム事業が会社分割により承継した新会社を設立し、そこをアニプレックスが来春買収することが発表されました。ユーザーとして最も気になるはやはり現在サービス中の『Fate/Grand Order』の展開で、体制が変わることでゲーム側にどのような影響があるのか、今後新たな展開を見据えての買収になるのか、ゲームを今後どのように展開していくのかロードマップの発表が待たれます。なお、『Fate/Grand Order』の製作委員会はアニプレックス、ノーツ(TYPE-MOON)および新会社の三社となり、ディライトワークスの『Fate/Grand Order』開発チームもその他のゲーム事業とともに新会社へ移管されることが既に発表されています」
・アニプレックス、ディライトワークスのゲーム事業を会社分割により承継した新会社を来春買収へ 『Fate/Grand Order』開発チームも新会社へ移管
■編集部/堀田
「Twitchの共同創業者ジャスティン・カンが、ゲームやメタバース向けのNFTマーケット「Fractal」を発表。近日公開する見込みです。IPホルダーもユーザーも売買が可能、用途もかなり多岐にわたりそうです。NFTを利用したAAA級のゲームも来年以降にいくつか登場すると言われており、ゲーム市場において新たな局面が見れるのか楽しみにしています。」
・Twitch創業者、ゲーム/メタバース向けのNFTマーケット「Fractal」を発表
■編集部/稲葉智秋
「サービスが終了するタイトルにスポットを当てた企画"サービス終了、その瞬間"の第4回です。今回は、ミクシィの『スタースマッシュ』のサービス終了の瞬間に立ち会いました。どのような幕引きをしたのか、ぜひご覧ください」
・【サービス終了、その瞬間】ミクシィ、『スタースマッシュ』…感謝のログボやイベントなど最後までファンを楽しませる姿勢を貫き、その歴史にピリオドを打つ
■編集部/ユマ
「世界最大級の造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル2022[冬]』が、2022年2月6日に幕張メッセで開催されます。新型コロナウイルスの影響もあって、約2年ぶりの開催です。
全国からフィギュアが集まるだけでなく、オフィシャルステージにコスプレエリア、フードエリアも開設と、久々の開催を祝福するように多くの施策が発表されています。新型コロナウイルスはまだまだ予断を許さない状況ですが、大型イベントが行われることは嬉しいことに違いはありません。
こうなってくると来年、E3や東京ゲームショウといったゲーム関連のイベントがどのような形式で開催されるかも気になるところです。」