【ゲーム株概況(5/31)】新作発表&国内証券の投資判断格上げでコーエーテクモHDが大幅続伸 4月月次売上高好調のまんだらけは6日ぶりに大幅反発

5月31日の東京株式市場では、日経平均は4日ぶりに反発し、前日比433.77円高の3万8487.90円で取引を終えた。米国の長期金利の低下に加え、前日までの3日間の日経平均の下げ幅が800円超に達していたこともあり、自律反発から買い戻しの動きにつながった。

そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、コーエーテクモHD<3635>が大幅続伸し、1300円台を回復した。コーエーテクモHDは、「真・三國無双」シリーズの最新作『真・三國無双 ORIGINS』を2025年に発売すると発表したことに加え、東海東京証券が投資判断を「ニューラル」から「アウトパフォーム」に格上げしたことが市場の評価につながったようだ。

同じく東海東京証券が投資判断を「ニューラル」から「アウトパフォーム」に格上げした東映アニメ<4816>も買われた。

前日5月30日に発表した2024年4月の月次売上高が前年同月比18.4%増と好調をキープしたまんだらけ<2652>は6日ぶりに大幅反発した。

ほか、バンク・オブ・イノベーション(BOI)<4393>やサイバーステップ<3810>、カバー<5253>が高く、「モンハン」シリーズの新作『モンスターハンターワイルズ』の最新映像を公開したカプコン<9697>は後場に入って一段高した。

半面、アエリア<3758>が年初来安値を更新し、「eスポーツ」の政策提言報道を材料に直近動意づいていたGLOE<9565>は続落した。

大手ゲーム株ではバンダイナムコHD<7832>がさえない。

株式会社カプコン
http://www.capcom.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社カプコン
設立
1983年6月
代表者
代表取締役会長 最高経営責任者(CEO) 辻本 憲三/代表取締役社長 最高執行責任者(COO) 辻本 春弘/代表取締役 副社長執行役員 兼 最高人事責任者(CHO) 宮崎 智史
決算期
3月
直近業績
売上高1524億1000万円、営業利益570億8100万円、経常利益594億2200万円、最終利益433億7400万円(2024年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
9697
企業データを見る
コーエーテクモホールディングス株式会社
http://www.koeitecmo.co.jp/

会社情報

会社名
コーエーテクモホールディングス株式会社
設立
2009年4月
代表者
代表取締役会長 襟川 恵子/代表取締役社長 襟川 陽一
決算期
3月
直近業績
売上高845億8400万円、営業利益284億9400万円、経常利益457億4100万円、最終利益337億9200万円(2024年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
3635
企業データを見る
株式会社まんだらけ
https://www.mandarake.co.jp/index2.html

会社情報

会社名
株式会社まんだらけ
設立
1987年2月
代表者
代表取締役会長 古川 益蔵/代表取締役社長 田中 幹教
決算期
9月
上場区分
東証スタンダード
証券コード
2652
企業データを見る
東映アニメーション株式会社
http://corp.toei-anim.co.jp/

会社情報

会社名
東映アニメーション株式会社
設立
1948年1月
代表者
代表取締役会長 森下 孝三/代表取締役社長 高木 勝裕
決算期
3月
直近業績
売上高874億5700万円、営業利益286億6900万円、経常利益297億9100万円、最終利益209億円(2023年3月期)
上場区分
東証スタンダード
証券コード
4816
企業データを見る