『FGO』が8日連続で首位、『学マス』が週末に奪還す 5日間にわたってTOP100に動きなし 2024年6月15日~21日のGoogle Play売上ランキング振り返り

2024年6月15日~6月21日のGoogle Play売上ランキング上位の状況を振り返っていこう。まず、この週はランキング更新の止まっている日が数日続いた。Sensor Tower(センサータワー)の表示もストアランキングと違ったものが表示されている。data.aiの方をチェックすると、6月16日から20日までセールスランキング1~100位まで全く変動がなかったことが確認できる。

こうしたことは毎年1、2回はある"恒例行事"であり、編集部サイドも「またか」という受け止め方なのだが、集計などに不具合が発生したのか、メンテナンスなどで更新を停止していたのか、はたまた実は更新を手動でやっており担当者が何らかの理由で不在だったためなのか、運営サイドからアナウンスがないため真相は不明だ。

もちろん、更新が止まっていた、止めていた証拠がないため、各タイトルで順位が変動するような売上変化がなかっただけ、という見方もできる。しかし、さすがに各タイトルがゲーム内イベントやキャンペーンを打ち出す中、TOP100内で全く動きがないというのはありえないことではないか。

別にGoogleを批判する意図はないのだが、どこまで実勢を反映したものかわからないものであるという前提を踏まえつつ、首位争いの状況を見ていくと、『Fate/Grand Order(FGO)』が6月20日まで首位をキープした。6月13日から8日連続の首位だった。6月21日に『学園アイドルマスター』が首位を奪還することに成功して1週間を終えた。

平日朝の状況は以下のとおり。

2024年6月17日(月)
2024年6月18日(火)
2024年6月19日(水)
2024年6月20日(木)
2024年6月21日(金)

 

■2024年6月17日(月)

6月17日10時現在のGoogle Playのセールスランキングは、FGO PROJECTの『Fate/Grand Order』が首位をキープした。

トップ10圏内では、Cygamesの『ウマ娘 プリティーダービー』が5位まで順位を上げてきた。『ウマ娘』は、6月13日12時より、「劇場版『ウマ娘』公開記念 プリティーダービーガチャ」を開催しており、新たな育成ウマ娘「★3 [王者の喊声]ジャングルポケット」が登場していることが売上に大きく寄与しているようだ。


出所:Sensor Tower

また、Nianticとカプコン<9697>の『モンスターハンターNow』が16位まで浮上した。『モンハンNow』は、6月13日より、新シーズン「嵐が誘う泡沫の宴」を開始しており、大型モンスター「クシャルダオラ」「フルフル」「バサルモス」の3種などが登場しており、新たに追加された「古龍迎撃戦」に挑戦するアイテム「大狩猟チケット」の販売が売上に貢献しているもようだ。


出所:Sensor Tower

ほか、Yostarの『アズールレーン』がトップ30に復帰した。

順位 変化 タイトル 提供会社
1 Fate/Grand Order アニプレックス
2 ↑1 学園アイドルマスター バンダイナムコエンターテインメント<7832>/QualiArts<4751>
3 ↑2 ラストウォー:サバイバル FirstFun
4 パズル&ドラゴンズ ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>
5 ↑5 ウマ娘 プリティーダービー Cygames<4751>
6 ↓4 原神 COGNOSPHERE
7 ↓1 鳴潮(メイチョウ) KURO GAMES
8 ドラゴンクエストウォーク スクウェア・エニックス<9684>/コロプラ<3668>
9 ↓2 パズル&サバイバル 37Games
10 ↓1 ロイヤルマッチ Dream Games
11 勝利の女神:NIKKE Level Infinite
12 ↑2 放置少女 〜百花繚乱の萌姫たち C4 Connect
13 ↑2 遊戯王 マスターデュエル コナミデジタルエンタテインメント<9766>
14 ↑3 崩壊:スターレイル COGNOSPHERE
15 ↑3 モンスターストライク MIXI<2121>
16 ↑8 モンスターハンターNow Niantic/カプコン<9697>
17 ↓4 ロマンシング サガ リ・ユニバース スクウェア・エニックス<9684>/アカツキゲームス<3932>
18 ↓2 呪術廻戦 ファントムパレード(ファンパレ) サムザップ<4751>/東宝<9602>
19 ↑1 Pokémon GO Niantic
20 ↑8 アイドリッシュセブン バンダイナムコオンライン<7832>
21 ガーデンスケイプ Playrix Games
22 ↓10 ブルーアーカイブ -Blue Archive- Yostar
23 ↓4 キノコ伝説:勇者と魔法のランプ Joy Nice Games
24 ↑6 日替わり内室 37Games
25 ↓3 メメントモリ バンク・オブ・イノベーション<4393>
26 トゥーンブラスト Peak
27 ↓2 ヘブンバーンズレッド Wright Flyer Studios<3632>/Key
28 ↓5 ホワイトアウト・サバイバル Century Games
29 聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス Hoolai Game
30 ↑1 アズールレーン Yostar



 

■2024年6月18日(火)

6月18日10時現在のGoogle Playのセールスランキングは、トップ30圏内に動きがなく、FGO PROJECTの『Fate/Grand Order』の首位が続いた。

無料ランキングに目を移してみると、ブロッコリーが6月12日にリリースした新作『うたの☆プリンスさまっ♪ LIVE EMOTION』が首位に立っている。「うたプリ」ゲームアプリ最新作となる本作は、18人のアイドルたちによる3DMVの華麗なパフォーマンスが楽しめるライブ&リズムゲーム。「うたプリ」IPの熱心なファンにも支えられ、まずは順調にユーザーのすそ野を拡大しているようだ。

なお、App Storeのセールスランキングではリリース直後に早くもトップ30入りを果たしており、Google Playのセールスランキングでも早晩順位を上げてくることが期待される。6月16日12時から開催している期間限定ピースガチャ「Let’s Cheer on!-君に力を-」がその原動力となってくるのか、まずは注目されるところだ。

順位 変化 タイトル 提供会社
1 Fate/Grand Order アニプレックス
2 学園アイドルマスター バンダイナムコエンターテインメント<7832>/QualiArts<4751>
3 ラストウォー:サバイバル FirstFun
4 パズル&ドラゴンズ ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>
5 ウマ娘 プリティーダービー Cygames<4751>
6 原神 COGNOSPHERE
7 鳴潮(メイチョウ) KURO GAMES
8 ドラゴンクエストウォーク スクウェア・エニックス<9684>/コロプラ<3668>
9 パズル&サバイバル 37Games
10 ロイヤルマッチ Dream Games
11 勝利の女神:NIKKE Level Infinite
12 放置少女 〜百花繚乱の萌姫たち C4 Connect
13 遊戯王 マスターデュエル コナミデジタルエンタテインメント<9766>
14 崩壊:スターレイル COGNOSPHERE
15 モンスターストライク MIXI<2121>
16 モンスターハンターNow Niantic/カプコン<9697>
17 ロマンシング サガ リ・ユニバース スクウェア・エニックス<9684>/アカツキゲームス<3932>
18 呪術廻戦 ファントムパレード(ファンパレ) サムザップ<4751>/東宝<9602>
19 Pokémon GO Niantic
20 アイドリッシュセブン バンダイナムコオンライン<7832>
21 ガーデンスケイプ Playrix Games
22 ブルーアーカイブ -Blue Archive- Yostar
23 キノコ伝説:勇者と魔法のランプ Joy Nice Games
24 日替わり内室 37Games
25 メメントモリ バンク・オブ・イノベーション<4393>
26 トゥーンブラスト Peak
27 ヘブンバーンズレッド Wright Flyer Studios<3632>/Key
28 ホワイトアウト・サバイバル Century Games
29 聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス Hoolai Game
30 アズールレーン Yostar



 

■2024年6月19日(水)

6月19日9時30分現在の国内Google Playセールスランキング(ゲームカテゴリー)は、『Fate/Grand Order』が首位だった。ランキングの変動がなく、アプリ調査会社の更新も止まっているか、エラーを起こしているようだ。これまでも時々発生していたのだが、何らかのトラブルが起きたのかもしれない。またはストアやランキングに大きなアップデートの準備を予定しているのか不明だ。

困ったものだが、Google Playでは、無料や有料、セールスランキング以外に「新着」にフォーカスしたランキングを公開している。これは新着の無料ランキングだけでなく、セールスランキングも出しているのでこちらを紹介しておこう。「新着」ランキングを公開しているのは恐らく上位タイトルの流動性が減り、ストアにおける新作の露出機会の減少に対応したものと見られる。

上位を見ていくと、バンダイナムコエンターテインメント『学園アイドルマスター』だった。アイドル養成学校『初星学園』に入学し、プロデューサーとして様々な問題と魅力を抱えたアイドルの卵たちをプロデュースする。セールスランキングで首位を獲得するなど華々しい活躍を見せており、新着トップタイトルというのは妥当なところだろう。

 

2位は、KURO GAMES『鳴潮(メイチョウ)』だった。本作は、自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドアクションRPG。5月23日よりワールドワイドでさーbすを開始した。日本以外でも上位に入るなど好調な出足となっている。

 

3位は、IYAGAMESの『異世界のんびりライフ』だった。タイトルから分かるように異世界スローライフゲームで、個性的なモン娘との交流しながら、静かな村を経営し、宿屋や魔法商店、酒場など様々な施設を発展させていくものとなっている。

以下、『俺だけレベルアップな件:Arise』『アウタープレーン』『タマモンワールド』『バンバンサバイバー』『うたの☆プリンスさまっ♪LIVE EMOTION』『エバーソウル』『グランサガポケット』と続いた。

  

順位 前日 変化 タイトル 提供会社
1 1 Fate/Grand Order アニプレックス
2 2 学園アイドルマスター バンダイナムコエンターテインメント<7832>/QualiArts<4751>
3 3 ラストウォー:サバイバル FirstFun
4 4 パズル&ドラゴンズ ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>
5 5 ウマ娘 プリティーダービー Cygames<4751>
6 6 原神 COGNOSPHERE
7 7 鳴潮(メイチョウ) KURO GAMES
8 8 ドラゴンクエストウォーク スクウェア・エニックス<9684>/コロプラ<3668>
9 9 パズル&サバイバル 37Games
10 10 ロイヤルマッチ Dream Games
11 11 勝利の女神:NIKKE Level Infinite
12 12 放置少女 〜百花繚乱の萌姫たち C4 Connect
13 13 遊戯王 マスターデュエル コナミデジタルエンタテインメント<9766>
14 14 崩壊:スターレイル COGNOSPHERE
15 15 モンスターストライク MIXI<2121>
16 16 モンスターハンターNow Niantic/カプコン<9697>
17 17 ロマンシング サガ リ・ユニバース スクウェア・エニックス<9684>/アカツキゲームス<3932>
18 18 呪術廻戦 ファントムパレード(ファンパレ) サムザップ<4751>/東宝<9602>
19 19 Pokémon GO Niantic
20 20 アイドリッシュセブン バンダイナムコオンライン<7832>
21 21 ガーデンスケイプ Playrix Games
22 22 ブルーアーカイブ -Blue Archive- Yostar
23 23 キノコ伝説:勇者と魔法のランプ Joy Nice Games
24 24 日替わり内室 37Games
25 25 メメントモリ バンク・オブ・イノベーション<4393>
26 26 トゥーンブラスト Peak
27 27 ヘブンバーンズレッド Wright Flyer Studios<3632>/Key
28 28 ホワイトアウト・サバイバル Century Games
29 29 聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス Hoolai Game
30 30 アズールレーン Yostar



 

■2024年6月20日(木)

6月20日10時現在のGoogle Playのセールスランキングは、この日もトップ30圏内に動きがなく、FGO PROJECTの『Fate/Grand Order』が首位をキープした。

無料ランキングで6位に付けているのは、カカオゲームズが5月31日にリリースした新作『グランサガポケット:KNIGHTS×KNIGHTS』だ。『グラポケ』は、グローバルで500万ダウンロードを記録した人気作『グランサガ』の後継作。開発元のパイドピクセルズとの契約に基づき、カカオゲームズがグローバルでマーケティングや配信を担当している。

なお、6月11日からは人気アニメ「葬送のフリーレン」とのコラボを開催し、「フリーレン」「フェルン」「シュタルク」を含む計7種のキャラクターが限定ピックアップイベントに登場しており、セールスランキングでの活躍にも期待がかかるところだ。

順位 変化 タイトル 提供会社
1 Fate/Grand Order アニプレックス
2 学園アイドルマスター バンダイナムコエンターテインメント<7832>/QualiArts<4751>
3 ラストウォー:サバイバル FirstFun
4 パズル&ドラゴンズ ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>
5 ウマ娘 プリティーダービー Cygames<4751>
6 原神 COGNOSPHERE
7 鳴潮(メイチョウ) KURO GAMES
8 ドラゴンクエストウォーク スクウェア・エニックス<9684>/コロプラ<3668>
9 パズル&サバイバル 37Games
10 ロイヤルマッチ Dream Games
11 勝利の女神:NIKKE Level Infinite
12 放置少女 〜百花繚乱の萌姫たち C4 Connect
13 遊戯王 マスターデュエル コナミデジタルエンタテインメント<9766>
14 崩壊:スターレイル COGNOSPHERE
15 モンスターストライク MIXI<2121>
16 モンスターハンターNow Niantic/カプコン<9697>
17 ロマンシング サガ リ・ユニバース スクウェア・エニックス<9684>/アカツキゲームス<3932>
18 呪術廻戦 ファントムパレード(ファンパレ) サムザップ<4751>/東宝<9602>
19 Pokémon GO Niantic
20 アイドリッシュセブン バンダイナムコオンライン<7832>
21 ガーデンスケイプ Playrix Games
22 ブルーアーカイブ -Blue Archive- Yostar
23 キノコ伝説:勇者と魔法のランプ Joy Nice Games
24 日替わり内室 37Games
25 メメントモリ バンク・オブ・イノベーション<4393>
26 トゥーンブラスト Peak
27 ヘブンバーンズレッド Wright Flyer Studios<3632>/Key
28 ホワイトアウト・サバイバル Century Games
29 聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス Hoolai Game
30 アズールレーン Yostar



 

■2024年6月21日(金)

6月21日10時現在のGoogle Playのセールスランキングは、バンダイナムコエンターテインメントの『学園アイドルマスター』が首位に立った。

『学マス』は、6月19日11時より、新ガシャ「Boom Boom Powガシャ」を開催し、新プロデュースアイドル「【Boom Boom Pow】花海咲季」が登場していることなどが首位獲得の原動力となったようだ。

ランキングの動きで目立ったのは、前日の22位から13位に上昇したYostarの『ブルーアーカイブ』だ。『ブルーアーカイブ』は、6月19日11時より、メインストーリーVol.1「対策委員会」編 第3章「夢が残した足跡」Part3を公開するとともに、★3「イズナ(水着)」と★3「チセ(水着)」、★3「ミモリ(水着)」の期間限定復刻ピックアップ募集を実施していることが売上に大きく寄与しているようだ。

ほか、LINEヤフー<4689>の『LINE ポコポコ』と、コーエーテクモゲームスの『信長の野望 覇道』がトップ30に復帰した。

順位 変化 タイトル 提供会社
1 ↑1 学園アイドルマスター バンダイナムコエンターテインメント<7832>/QualiArts<4751>
2 ↑4 原神 COGNOSPHERE
3 ラストウォー:サバイバル FirstFun
4 パズル&ドラゴンズ ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>
5 ウマ娘 プリティーダービー Cygames<4751>
6 ↑1 鳴潮(メイチョウ) KURO GAMES
7 ↓6 Fate/Grand Order アニプレックス
8 ドラゴンクエストウォーク スクウェア・エニックス<9684>/コロプラ<3668>
9 パズル&サバイバル 37Games
10 ロイヤルマッチ Dream Games
11 勝利の女神:NIKKE Level Infinite
12 ↑5 ロマンシング サガ リ・ユニバース スクウェア・エニックス<9684>/アカツキゲームス<3932>
13 ↑9 ブルーアーカイブ -Blue Archive- Yostar
14 ↓2 放置少女 〜百花繚乱の萌姫たち C4 Connect
15 モンスターストライク MIXI<2121>
16 モンスターハンターNow Niantic/カプコン<9697>
17 ↑1 呪術廻戦 ファントムパレード(ファンパレ) サムザップ<4751>/東宝<9602>
18 ↓4 崩壊:スターレイル COGNOSPHERE
19 Pokémon GO Niantic
20 ↑3 キノコ伝説:勇者と魔法のランプ Joy Nice Games
21 ↓1 アイドリッシュセブン バンダイナムコオンライン<7832>
22 ↑7 聖闘士星矢レジェンドオブジャスティス Hoolai Game
23 ↓2 ガーデンスケイプ Playrix Games
24 ↑4 ホワイトアウト・サバイバル Century Games
25 ↑5 アズールレーン Yostar
26 トゥーンブラスト Peak
27 ↓3 日替わり内室 37Games
28 - LINE ポコポコ LINEヤフー<4689>
29 ↓4 メメントモリ バンク・オブ・イノベーション<4393>
30 - 信長の野望 覇道 コーエーテクモゲームス<3635>



 

株式会社バンダイナムコエンターテインメント
https://www.bandainamcoent.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
設立
1955年6月
代表者
代表取締役社長 宇田川 南欧
決算期
3月
直近業績
売上高2896億5700万円、営業利益442億3600万円、経常利益489億5100万円、最終利益352億5600万円(2023年3月期)
企業データを見る
FGO PROJECT

会社情報

会社名
FGO PROJECT
企業データを見る
株式会社QualiArts
https://qualiarts.jp/

会社情報

会社名
株式会社QualiArts
設立
2016年10月
代表者
代表取締役社長 辻岡 義立
企業データを見る