WEMADE、NVIDIAとPCオンラインMMORPG『Mir5』で事業協力…GFNでの配信やAIボス開発の共同開発

WEMADEは、この日(3月19日)、子会社WEMADE NEXTがNVIDIA(エヌビディア)とPCオンラインMMORPG『Mir5』に関する事業協力契約を締結したことを明らかにした。今回の契約を通じてWEMADEの『Mir5』をNVIDIAのクラウドゲームストリーミングプラットフォーム「GeForce Now」で発売する。

GeForce Nowはインストールする必要なく高品質ゲームを様々なデバイスから楽しめるサービスだ。NVIDIAは発売に合わせて広告と報酬プロモーションなど多様なマーケティングを支援する予定だ。

『Mir5』はオープンワールドPCオンラインMMORPGで、今年の年末発売を目指して開発中。WEMADEのグローバルヒット作「Mir4」を継承した続編で、次元を超える船に乗って未知の世界に渡った遠征隊の物語を描いている。

両社は、『Mir5』に登場するAIボスも共同開発している。AIボスはSLM(小型言語モデル)とRAG(検索拡張生成)を利用したもので、リアルタイムで利用者の攻撃パターンを学習し進化した攻撃を披露していくという。

一方、WEMADEは次世代ゲームイニシアティブ「Infinity Play」の一環として、AIとブロックチェーン技術を融合しゲームと現実の境界線を越え、利用者にはより没入感のあるプレイ体験を提供する計画だ。

WeMade(ウィーメイド)

会社情報

会社名
WeMade(ウィーメイド)
企業データを見る
NVIDIA

会社情報

会社名
NVIDIA
企業データを見る