AQIの第3四半期以降のネットワークコンテンツ事業の戦略 新規タイトルが今後のカギか

 AQインタラクティブ<3838>は、11月18日、「第2四半期決算説明会資料」を開示しました。同社の2010年3月期の連結業績は、売上高69億円(前期比4.1%減)、経常利益10億円(同15.8倍)、当期純利益3億9000万円(同6.9倍)と大幅な増益となる見通しですが、その中核は、ブラウザゲームを中心とするネットワークコンテンツ事業です。  「重点分野」であるネットワークコンテンツ事業の上期の業績は、売上高15億9400万円(前年同期比41.9倍)、部門利益9億2200万円(同7700万円の赤字)と急成長を遂げており、同社の業績拡大のけん引役となりました。下期以降も拡大が見込まれており、通期では売上高29億円(前期比3.3倍)、部門利益13億6000万円(同4.1倍)となる見通しです。  今回、AQインタラクティブの発表した資料をもとに、今後のネットワークコンテンツ事業の戦略をまとめてみました。   ■『ブラウザ三国志』  まず、主力タイトルである『ブラウザ三国志』については、下期も継続強化を図っていく、としています。上期では、アイテム要素の追加や新規チャネリングを推進したことが奏功したとしており、引き続きこの施策を進めていくようです。11月19日現在、10のゲームポータルやSNSで配信しておりますが、今後もチャネリング展開=プラットフォームの多面展開を行い、新規ユーザー層の拡大に努めていく、とのことです(下図)。   『ブラウザ三国志』については、上期は月商2億5000万円を超える水準で推移しており、下期は徐々に低下し、月商2億円程度で推移すると予想しているようです(下図)。当初は、月商5000万円程度まで落ち込むという保守的な見通しでしたが、上期の実績を踏まえて上方修正されています。

 

     ■今後の鍵を握る新規タイトルについて  その他のPC向けブラウザゲームについては、『ブラウザ三国志』に続く収益の柱の育成に努めていく、としています。確実に「売れる」ものを提供するため、緻密なマーケティングなどを実施し開発することが得策と判断し、新作として1タイトル投入する予定です。従来は2タイトル投入する計画でした。また、『ブラウザ三国志』以外の既存の運営タイトルについては、足元の収益性や将来性を熟考し、有望タイトルのみを集中的に育成する方針。  携帯電話やスマートフォン向けについては、携帯デバイスの特性を徹底把握し、高品質のコンテンツを提供するため、開発体制を変更する、とのこと。そのため、モバイル関連の売上は、2011年3月期の業績には織り込んでいないようです。  このように、同社では、新規タイトルを開発する際には、事前の準備をかなり徹底的にやっていく方針のようです。ニーズのないコンテンツを配信したり、デバイスにフィットしないコンテンツを開発したり、といった損失につながりかねない事態を避けるというのは、コンテンツプロバイダーとしては当たり前と言えば当たり前なのですが、ここであえて明記した点に同社の姿勢が伺えます。来期(2012年3月期)以降も引き続き収益を拡大させるには、『ブラウザ三国志』に並ぶタイトルを出せるかどうかが重要になると思われますので、新規タイトルの動向は引き続き注目かと思います。  なお、ネットワークコンテンツ事業を「重点分野」と位置づけている以上、経営資源の集中も行っていくようです。優秀な人材の採用を行うだけでなく、コンシューマーゲーム事業からの人材の異動、実績ある外部開発会社との連携などにより、運営体制をさらに強化していくもようです。   Copyright © AQ INTERACTIVE Inc. All rights reserved
株式会社マーベラス
https://www.marv.jp/

会社情報

会社名
株式会社マーベラス
設立
1997年6月
代表者
代表取締役社長 執行役員 兼 デジタルコンテンツ事業本部長 佐藤 澄宣
決算期
3月
直近業績
売上高253億4100万円、営業利益24億8800万円、経常利益29億3100万円、最終利益19億2500万円(2023年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
7844
企業データを見る