【インタビュー】ガンホー史上最も大胆な進化を遂げた『レジェンド オブ キングダム』…キーマンに経緯を訊いた さらに大型コラボも準備中!

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、10月6日、『ピコットキングダム』の大型アップデートを実施した。これに伴いタイトルが『レジェンド オブ キングダム~王国騎士団の絆~』(以下、『レジェンド オブ キングダム』)に変更。
そもそも『ピコットキングダム』とは、武器と盾を装備した可愛らしい「ココロイド」を操作し、魔王軍に蹂躙された「ピコット王国(キングダム)」の奪還と、捕らわれた善良な王国の住人たちの救出を目指しクエストを攻略していく“かんたんタッチゲー”。スマートフォンの画面にタッチするだけのかんたん操作で、ド派手で爽快なアクションが誰にでも楽しめるのが魅力のタイトルだ。
開発はガンホーとPS Vita向け『ラグナロク オデッセイ』シリーズを始め、『グランディア』シリーズや『LUNAR』シリーズなどの家庭用ゲームソフトのほか、家庭用およびスマートフォン向け『Dokuro』など、数々の人気ゲーム開発の実績を誇る「ゲームアーツ」が共同で行っている。
本稿では、『レジェンド オブ キングダム』のプレイレポートの掲載をはじめ、ディレクターの鈴木キングダム氏に大型アップデートの経緯などを聞いてきた。
■ガンホー史上、最も壮大なアップデート
タイトルはもとよりデザインも一新された『レジェンド オブ キングダム』。前身となる『ピコットキングダム』の可愛らしいちびキャラから、等身が高くなったリアルキャラクターの2Dイラストが追加された。ただ、根幹となるバトル画面は『ピコットキングダム』の雰囲気や操作性などを踏襲するなど、変わる良さと変わらない良さが見受けられた。
大型アップデートを経た本作では、プレイヤーが騎士団の団長となり、勇敢な仲間を集めて磨き上げた技で敵を倒し、魔王軍を打ち倒していく。基本的なゲームサイクルは、仲間を集めて(ガチャなど)→ステージを攻略→仲間を強化…といった従来のタイトルと同様。ステージ踏破式で進行していくものの、端々に物語に触れる一面があるのは魅力だ。

そして、キャラクターの等身が高くなっても、本作の根幹となるバトル画面では、きちんと2等身の姿で登場。従来通り移動先や攻撃目標をタッチして指示するほか、フリックで敵を空中に浮かせる打ち上げ攻撃を行ったり、長押しで高威力の溜め攻撃を繰り出したりと、指先ひとつで多彩なアクションを操作できる。

▲スキル発動時のカットイン

▲ボス戦
また、新たに操作するリーダー騎士を自由に切り替えることも可能になり、その時点のリーダー騎士が持つ「リーダースキル」の効果がパーティ全員に発動する。ちなみにリーダー以外のAIで戦う騎士たちには、「通常行動」「スキル禁止」「回復優先」「最大火力」の4つの中からリアルタイムに作戦指示することも可能だ。

▲リーダー騎士の切り替えは画面下ボタンから

▲AIに対する指示は4つの内容から
さらに本作では、通常の「ソロプレイ」や3vs3のランキングを競い合う「アリーナバトル」に加え、待望の「マルチプレイ」が追加。これは最大4人のリアルタイム協力プレイで、友達と集まって遊べるほか、見知らぬプレイヤーとのオートマッチングも可能。端末を持ち寄れば、その場で的確な指示や行動でよりテクニカルなアクションが楽しめる。
また、マルチプレイでは、メンバーのうちだれかひとりのリーダースキル効果を共有できるシステム「リーダースキルリンク」が存在。ゲージが溜まれば、任意のタイミングで発動することができるため、戦況を変えるための切り札として使用していきたい。ほか、マルチプレイだけに登場する、希少な転生素材などのレアアイテムが入った「絆宝箱」にも注目。これはリーダースキルリンクを使用するほどドロップ確率が上がるため、うまく連携して狙っていきたい。
騎士・武器・盾、それぞれに備われている多彩なスキルも見逃せない。前述したリーダー(騎士)スキルに加え、ウェポン(武器)スキルとシールド(盾)スキルも存在。強いスキルだけをゴリ押しするのではなく、きちんと弱点を補ったり、バランスよくスキルを決めて装備品を選んだりと、よりバトルでも有利に進められる。
やり込み要素にも磨きがかかった。なかでも騎士をより強くできる転生システムに、新たに「第二転生」が登場。今回、「第二転生」が可能となるのは、「キング騎士」の一部の「騎士」たちで、転生を繰り返すことで美麗な2Dのイラストで登場する。
■“大型のコラボ企画も準備中”…キーマンに訊く
ここからは、実際に『ピコットキングダム』からディレクターを務める鈴木キングダム氏に、大型アップデートの経緯や今後の展開について話を聞いてみた。

▲鈴木キングダム氏
――:今回の大型アップデート、まさかここまで変わるとは正直驚きました。早速ではありますが、『ピコットキングダム』から『レジェンド オブ キングダム』に進化した大型アップデートの経緯について教えてください。
当初はユーザーさんから最も要望の多かった“マルチプレイの実装のみ”を考えておりました。ただ、実際にプレイしていただいている方に、比較的コアなゲーマーの方が多かったので、より深くゲームの世界を愛していただけるようカジュアルなイラストから一歩進んで、世界観やストーリーを深堀していくようなコンテンツの拡充を行った結果、このタイミングで大きくゲームの方向性も変えることにしました。
さらに変えるのであれば、対象ターゲットに沿うように、昔ながらの王道ファンタジーの世界観に進化しようと考えたのです。等身の高いキャラクターのイラストを一部追加しておりますが、バトル画面では2等身キャラが登場していますので、何かを変えたとか、取り払ったというよりは、様々な新要素を取り入れた大型アップデートになります。既存プレイヤーのデータもそのまま引き継いでいます。

――:ゲームのイメージはもとより、タイトルも変更されましたね。タイトルの決定はスムーズでしたか。
タイトルは意外とブレずに、早くから決まりました。『レジェンド オブ キングダム』というタイトルの由来は、王道ファンタジー色を意識して、声に出したときの語感で決めました。
――:世界観は変更されたのでしょうか。

――:イラストがある騎士団の仲間たちは、本作におけるメインキャラクターだと思います。具体的にイラストがあるのは、どのキャラクターたちなのでしょうか。
『ピコットキングダム』の既存キャラクターで言えば、★5以上のキングにイラストを追加しています。新キャラクターも合わせれば、ユニットはトータルで膨大な数にもなるのですが、現状イラストが付いているのは80体ほどです。今後定期的に増やして行きます。
――:ちなみに、バトルでは何か変更されましたか。
リーダーチェンジで操作する騎士を変更できるほか、AIキャラクターの指示ができるようになりました。とくにリーダーチェンジは、同時にリーダースキルも変更できるため、バトルの流れを大きく変えることができ、単調なプレイにならず、操作するプレイヤーによって戦況が異なると思います。また、緊急回避をダブルタップだけではなく、スワイプでも行えるようにするなど、細かい操作性の向上にも努めました。



――:そして、本作における新要素「マルチプレイ」。こちらについても教えてください。
マルチプレイでは、オートマッチングで簡単にパーティを結成できるほか、端末を持ち寄って部屋パスワードを教え合い、その場で遊ぶことも可能です。ストーリークエストでもマルチプレイに対応しているステージがあり、どうしても進めない場合は友達に協力してもらうことができます。一部ステージは敵も強力なため、かなり歯ごたえのあるバトルが楽しめるかと思います。
――:そういえばスタミナが……。
ストーリークエストに関しては、もうスタミナは消費されません。イベントクエストでは消費されますが、マルチプレイであれば少ない消費で遊ぶことができます。
――:個人的に音楽がかなりロックになり印象的です。
音楽は一部変更しました。今回大きくイメージも変更することもあり、いい機会だと今まで暖めていた楽曲を使用しました。
――:それでは、『レジェンド オブ キングダム』における今後の展望について教えてください。
まずは継続して遊んでいただけるように、定期的に新しいクエストや要素を追加していきます。まだアップデートしたばかりですので、ユーザーさんからの声にも積極的に耳を傾けて、今後のアップデートも決めていこうと思います。大型のコラボ企画も準備中ですので、そちらにも期待してください!
――:楽しみにしております。本日はありがとうございました。

▲編集部では、鈴木氏より大型アップデートを記念した特注ケーキもいただいた! 何より目を引くのが、本作のメインキャラクターのひとり・勇騎士アーベルを模したお菓子の人形。ベルトのデザインや勇ましい顔つきなど、丁寧に再現されている。

『ピコット』から『レジェンド』へ。ガンホー史上最も壮大なアップデートを果たした本作の動向に、今後も「Social Game Info」では追っていきたい。
(取材・文:編集部 原孝則)
■お得な「スタートダッシュイベント」も開催中!

■“★7天レア”まで成長する究極転生兵器「転生剣Ⅰ」をプレゼント!
期間中、初めて『レジェンド オブ キングダム』をプレイし、プレイヤーの名前を設定された方を対象に、合成と「転生」を繰り返すことで、「魔王軍」を撃滅する必殺技を使用できるようになる究極転生兵器「転生剣Ⅰ」がプレゼント。2回目の「転生」で、どの武器種になるかが確定するので、慎重に判断して、自身の戦略にあわせた武器へと「転生」させていこう。
【実施期間】
2015年10月6日(火)メンテナンス終了後 ~ 2015年10月14日(水)10:59まで
【取得条件】
上記期間中に初めて『レジェンド オブ キングダム』をプレイし、プレイヤーの名前を設定する
■スタートダッシュ特別「任務」が発令!
期間中、特別な「任務」が発令される。レベル20までの間にレベルアップをするごとに、報酬として「クリスタル」を1個、最大19個を獲得できる。すでにレベルが20以上の方は、いずれかのクエストを1回クリアすることで一度に19個分の「クリスタル」を獲得することが可能。お得に「クリスタル」をたくさん獲得しよう。
【実施期間】
2015年10月6日(火)メンテナンス終了後 ~ 2015年10月14日(水)10:59まで
■「スタートダッシュログインボーナス」が登場!
通常のログインボーナスに加えて、期間限定の「スタートダッシュログインボーナス」が登場。初日は、ゲーム内のあらゆる場面で活躍する「クリスタル」を1個と、「友情ガチャ」やクエスト中に倒れた騎士の復活に使える「トモパワー」200ポイントを獲得できる。ログインしてお得なアイテムをたくさん獲得しよう。
【実施期間】
2015年10月7日(水)4:00 ~ 2015年10月15日(木)3:59まで
■「ストーリークエスト」の獲得経験値&取得ゴールドが3倍に!
期間中は、「ストーリークエスト」の獲得経験値と取得ゴールドが3倍になる。たくさんクエストに挑戦してゴールドをたくさん取得し、しっかり成長させ、一気にレベルアップを目指そう。
【実施期間】
2015年10月6日(火)メンテナンス終了後 ~ 2015年10月14日(水)10:59まで
各種イベントクエストの詳細については、特設サイトを確認しよう。
▼ 特設サイト:
http://lok.gungho.jp/member/event/201510/startdash/
■ 新章突入記念!レアガチャイベント「レジェンドガチャ!」と武器盾ガチャイベント「女神の宝具!」を豪華2本立てで開催!若き「騎士」達や新たな能力を持つ武器、新武器種「スピア」を獲得するチャンス!


新章への突入を記念して、レアガチャイベント「レジェンドガチャ!」と武器盾ガチャイベント「女神の宝具!」を、豪華2本立てにて開催。レアガチャイベント「レジェンドガチャ!」では、的中するアイテムがレア度“★5以上確定”となり、新登場となる7体の「騎士」達がラインナップに加わる。
新登場となるのは、戦いを司りし「キング騎士」の「豊麗王フレイヤ」、「戦姫王ワルキューレ」、「戦勝王オーディン」の3体と、「王国騎士団」に加わった若き「騎士」達である「勇騎士アーベル」、「獣騎士ガルディオ」、「術騎士レマルク」、「舞騎士ローザ」の4体。「キング騎士」は、一定確率で攻撃した敵からHPを徴収して自身を回復することができる、リーダースキルとは別に効果を発揮する固有能力“王の権威”を持つ、たいへん心強い「騎士」。
武器盾ガチャイベント「女神の宝具!」では、的中する武器と盾がレア度“★5以上確定”となり、新登場の「女神」シリーズと過去に登場した高い人気を誇る「殲滅」シリーズが再登場して期間限定でラインナップに追加される。「女神」シリーズは、30秒間自身の最大HPに応じた一定量を回復するスキル「女神の守護」を持つ武器8種と、一定確率で与えたダメージに応じて一定量を回復するスキル「女神の祝福」を持つ盾がある。「殲滅」シリーズは、クリティカルヒット時に広範囲への攻撃を通常攻撃と同時に発生することが可能。
さらに今回より、新たな武器種として「スピア」の「殲滅槍タリエシン」がシリーズに加わる。「スピア」は、近距離武器の中で最大のリーチを誇り、貫通、突進系のスキルを備えているので、集団戦闘でたいへん役に立る。新章の幕開けとともに、強力な「騎士」や武器、盾を獲得して強化し、復活した「魔王軍」に立ち向かおう。
【「レジェンドガチャ!」開催期間】
2015年10月6日(火)メンテナンス終了後 ~ 2015年10月16日(金)10:59まで
【「女神の宝具!」開催期間】
2015年10月6日(火)メンテナンス終了後 ~ 2015年10月14日(水)10:59まで
■『レジェンド オブ キングダム~王国騎士団の絆~』
(C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
会社情報
- 会社名
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
- 設立
- 1998年7月
- 代表者
- 代表取締役社長CEO 森下 一喜
- 決算期
- 12月
- 直近業績
- 売上高1036億円、営業利益174億9100万円、経常利益200億1300万円、最終利益111億7100万円(2024年12月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 3765