
2019年3Qの国内売上は『モンスト』が約299億円でトップ、『FGO』が2位に続く 『DQウォーク』が早くもランクインなど【Sensor Tower調査】
注目ワード :

第3四半期の売上総合ランキング(App StoreとGoogle Play)でトップに立ったのは、ミクシィ<2121>の『モンスターストライク』で2億7600万ドル(約299億円)のユーザー支出があったようだ。2位になったのは、FGO PROJECTの『Fate/Grand Order』の2億6500万ドル(約287億円)で、この額は前年同期比で2%増になるという。
続いて3位にガンホー<3765>の『パズル&ドラゴンズ』、NetEaseの『荒野行動』が4位、5位にNianticとポケモンの『ポケモンGO』という順位になった。またLINE<3938>の『LINE Manga』が7位に入っており、ランクインしたアプリのほとんどをゲームが占める中、唯一それ以外のジャンルで大きな収益を上げるアプリとして結果を残した。
なお、App Storeのランキングを見ると、スクウェア・エニックスとコロプラ<3668>の『ドラゴンクエストウォーク』が9位にランクインしている。同タイトルは、9月12日に配信開始しており、今回の集計ではリリース後1ヶ月も経たないうちにTOP10入りをはたしたことになる。同タイトルがどこまで順位を伸ばすことになるか、第四半期では大きな注目を集めるだろう。
あわせて読みたい( ドラゴンクエストウォーク(DQウォーク)・モンスターストライク(モンスト)・ミクシィ )
企業情報(株式会社スクウェア・エニックス)
会社名 | 株式会社スクウェア・エニックス |
---|---|
URL | http://www.square-enix.com/ |
設立 | 2008年10月 |
代表者 | 松田 洋祐 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高1949億円、営業利益314億円、経常利益320億円、最終利益242億円(2020年3月期) |
上場区分 | |
証券コード |

企業情報(株式会社コロプラ)
会社名 | 株式会社コロプラ |
---|---|
URL | http://colopl.co.jp/ |
設立 | 2008年10月 |
代表者 | 馬場功淳 |
決算期 | 9月 |
直近業績 | 売上高389億2000万円、営業利益29億5200万円、経常利益16億5500万円、最終利益10億7000万円(2019年9月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 3668 |

企業情報(株式会社ミクシィ)
会社名 | 株式会社ミクシィ |
---|---|
URL | http://mixi.co.jp/ |
設立 | 1997年11月 |
代表者 | 木村弘毅 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高1121億円、営業利益171億円、経常利益169億円、最終利益107億円(2020年3月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 2121 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント