

決算の内容を見ていくと、売上高がQonQで15.0%増の10億3100万円と2ケタの増収を達成した。新作ゲームとして、1月17日に未来型アクションRPG「VGAME」、1月22日にドラマチック共闘オンラインRPG「De:Lithe(ディライズ)~忘却の真王と盟約の天使~」、そして、3月31日に、香港、台湾、マカオで「De:Lithe」繁体字版をリリースしたことが奏功した。四半期ごとの推移を見ると、『欅のキセキ』の貢献で、2017年10~12月に大きく売上を伸ばした後、売上が漸減傾向だったが、新作の貢献もあって下げ止まりの動きが見受けられる。

続いて営業損益をみていくと、3億1400万円の赤字となり、前四半期の3億9900万円から赤字幅が縮小した。売上が伸びたことで、売上総利益が黒字に転換した。売上総利益は前四半期は1億9900万円の赤字だったが、この四半期は1600万円の黒字となった。ただ、販売管理費がQonQで66.0%増の3億3100万円と増えたことが赤字継続の要因となった。新作リリースに伴い、広告宣伝費が301.7%増の1億6900万円と大きく伸びた。


営業損益の赤字幅が縮小したことで、経常損益と最終損益の赤字幅も連れて縮小した。経常損益は3億2200万円の赤字(前四半期は3億9900万円の赤字)、最終損益は3億2400万円の赤字(同4億円の赤字)となった。
続いて各タイトルの状況を見ていこう。

▲9周年を迎えた「ぼくのレストラン2」「ガルショ☆」は、コラボレーション施策等が好調に推移し、引き続き当社の売上収益に貢献している。よりきめ細やかな対応を図り、ユーザーのの満足度向上に努めていく。

▲既存タイトルについては、欅坂46・日向坂46公式ゲームアプリ「欅のキセキ」は、2020年4月1日からの「欅のキセキ/日向のアユミ」へ改名に向けたカウントダウンキャンペーン等を実施しゲーム内の活性化を図った。

▲「HiGH&LOW THE GAME ANOTHER WORLD」は、継続率に課題が残ったという。引き続き、魅力的な施策の実施や機能改修コスト削減を図り収益改善に努めていく。『VGAME』も想定より弱いとのこと。

▲『De:Lithe』についてはすでに500万ダウンロードを突破したほか、繁体字版(すでに配信中)に続いて韓国語版、英語版と展開していく予定で、今後の収益寄与が期待されるという。
最後に新作のパイプラインは3~4本であることを明らかにした。いずれもIPタイトルとなっている、自社開発だけでなく、中国企業との共同開発も行っているそうだ。そして、いずれもグローバル配信を行っていくとのこと。IPの内容やリリース時期などについては公開されなかった。

(編集部 木村英彦)
会社情報
- 会社名
- 株式会社enish
- 設立
- 2009年2月
- 代表者
- 代表取締役社長 安徳 孝平
- 決算期
- 12月
- 直近業績
- 売上高33億1700万円、営業損益8億1500万円の赤字、経常損益8億6200万円の赤字、最終損益8億8200万円の赤字(2024年12月期)
- 上場区分
- 東証スタンダード
- 証券コード
- 3667