
【ゲーム株概況(11/9)】今期2度目の通期予想増額のミクシィが3000円大台を回復 決算発表のバンナムHDは大幅高、スクエニはS安と明暗
注目ワード :

そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、ミクシィ<2121>が朝方から買いを集め、3000円大台を一気に回復して年初来高値を更新した。ミクシィは、先週末11月6日に第2四半期を発表するとともに、今期2度目となる2020年3月期通期の連結業績予想の上方修正を発表し、従来の通期減収減益見通しから増収増益見通しに転じたことが市場から素直に評価されたようだ。
また、同じく前週末の決算発表を材料に買われたのがバンダイナムコHD<7832>だ。バンダイナムコHDは、決算発表を受けて、野村証券が投資判断「Buy」を継続し、目標株価を9300円から1万200円に引き上げたことも追い風となっているもよう。
ほか、ボルテージ<3639>やカプコン<9697>、カヤック<3904>なども高い。
半面、スクウェア・エニックスHD<9684>は、前週末の決算発表で7~9月期が前年同期比で減益となったことなどを嫌気し、ストップ安まで売られた。
また、Aiming<3911>の下げもきつく、任天堂<7974>もさえない。任天堂は前週末にザラ場ベースで一時6万円の大台に乗せたことによる目先の達成感もあるようだ。
■関連銘柄

あわせて読みたい( スクウェア・エニックス・ホールディングス・ミクシィ・バンダイナムコホールディングス )
企業情報(株式会社ミクシィ)
会社名 | 株式会社ミクシィ |
---|---|
URL | http://mixi.co.jp/ |
設立 | 1997年11月 |
代表者 | 木村弘毅 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高1121億円、営業利益171億円、経常利益169億円、最終利益107億円(2020年3月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 2121 |

企業情報(株式会社バンダイナムコホールディングス)
会社名 | 株式会社バンダイナムコホールディングス |
---|---|
URL | http://www.bandainamco.co.jp/ |
設立 | 2005年9月 |
代表者 | 田口 三昭 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高7239億8900万円、営業利益757億7500万円、経常利益797億9700万円、最終利益576億6500万円(2020年3月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 7832 |

企業情報(株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス)
会社名 | 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス |
---|---|
URL | http://www.square-enix.com/ |
設立 | 1975年9月 |
代表者 | 松田洋祐 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高2605億円、営業利益327億円、経常利益320億円、最終利益213億円(2020年3月期) |
上場区分 | 東証一部 |
証券コード | 9684 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント