
前回高値をつけた2013年7月は、13年4月にリリースした『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』が急速に立ち上がり、6月には「5月が単月で営業黒字になった」と発表。さらに米マイクロソフトとスマートフォン版「Age of Empires」を提供するライセンス契約を締結したと発表し、業績成長期待から急速に買われた局面だった。その後、7月に発表した第3四半期決算の内容(関連記事)に失望感が広がり、株価は急速に調整していた。
本日のGoogle Playでは『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』が売上5位まで浮上(関連記事)、App Storeでも10位以内の推移となっている。7月31日に大型アップデートを実施したほか、特待生勧誘(ガチャ)に「UR 南ことり[チャイナドレス編]」をはじめとした新部員(キャラ)を追加しており、売上に寄与しているもよう。スマホ版「Age of Empires」もティザーサイトが公開されており、昨年7月の期待が再燃している状況と見ることができる。
なお、前日8月3日は、『ラブライブ!』の主人公である高坂穂乃果の誕生日。たまたまであろうが、株価が祝砲となった格好だ。
会社情報
- 会社名
- KLab株式会社
- 設立
- 2000年8月
- 代表者
- 代表取締役社長CEO 森田 英克/代表取締役副会長 五十嵐 洋介
- 決算期
- 12月
- 直近業績
- 売上高238億9500万円、営業損益11億500万円の赤字、経常損益10億2800万円の赤字、最終損益34億6800万円の赤字(2021年12月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 3656