ガンホー、『サモンズボード』でフラッシュアニメ『ケロロ』とのコラボ第2弾を開始…新たに「ガルルロボKA-006」が登場


ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、新世代ボードゲーム『サモンズボード』において、フラッシュアニメーション『ケロロ』とのコラボ第2弾を3月23日より4月6日まで実施する。

フラッシュアニメーション『ケロロ』は、原作誕生16周年目を突破し、いまや親子で楽しめる国民的“1.5世代”キャラクターへと成長した『ケロロ軍曹』をフラッシュアニメーション作品としたもので、「アニマックス」で放送中のほか、「dアニメストア」でも好評配信中となっている。

■フラッシュアニメーション『ケロロ』とのコラボ第2弾
【実施期間】
年3月23日(月)11:00 ~ 4月6日(月)13:59

さて、コラボ第2弾の内容だが、「地下秘密基地」と名付けられたコラボダンジョンには、第1弾で実装されていた【易】【普】【難】【極】に加え、第2弾では【冥】が追加され、5種類の難易度のフロアが用意されている。

新たに追加された【冥】フロアの道中では、より強力になったA級侵略部隊「ガルル小隊」のメンバー「トロロ新兵」「プルル看護長」「ゾルル兵長」そして「タルル上等兵」に加え、新たに「クローンケロロ」がプレイヤーの前に立ちはだかる。

ダンジョンの最奥では、ボスとして新たに「ガルルロボKA-006」が登場する。「ガルルロボKA-006」が使用してくるスキルは、効果範囲が狭い反面、非常に威力が高い点が特徴となるまた、ボスの位置に関係なく、特定のマスに効果を与えるスキルも使用してくる。

なお、「ガルルロボKA-006」の行動パターンは、一定のターンごとの周期で決まっているため、敵の動きを見て上手く味方のモンスターを配置することがダンジョン攻略のカギとなるだろう。

見事、ダンジョンをクリアすることができれば、「クローンケロロ」や「ガルルロボKA-006」も他の「ガルル小隊」のメンバー同様にドロップすることがある。

「クローンケロロ」は、「ドゥームエルシュ」や「嵐角王・ドゥームエルシュ」と同じスキルを持っているため、たくさん獲得して育成に使用すればこれらのモンスターのスキルLv上げに活用できるだろう。HPが高く、行動方向も使いやすいため、モンスター編成のメンバーとして組み込んでも活躍が期待できる。
 

 
「ガルルロボKA-006」は、難易度【冥】でドロップするモンスターとしては、初のレア度「★7」のモンスターとなる。攻撃力が高く、効果範囲も広いダメージスキルを持っており、攻撃タイプとしてはHPも高く、さまざまな場面で有効なキャラクターとなっている。
 


■『ケロロ』とのコラボキャラクターが的中するコラボガチャ
【実施期間】
3月23日(月)11:00 ~ 4月6日(月)13:59


フラッシュアニメーション『ケロロ』とのコラボキャラクターが的中するコラボガチャも期間限定で登場する。

コラボガチャでは新たに、「ケロロ軍曹」の親友「日向冬樹」をはじめ、闇の狩人(ダークハンター)の「アリサ=サザンクロス」、お金持ちのお嬢様「西澤桃華」、不思議な力を持つ「北城睦実」が、第1弾で登場したコラボガチャのラインナップに加わっている。

「日向冬樹」は、進化させることでレア度「★7」の「日向冬樹&ケロロ軍曹」となり、水属性またはバランスタイプの味方全体のHPを50%回復させるスキルと、同じく水属性またはバランスタイプの味方のHPが2倍、攻撃力が4コンボ以上で2.8倍になるリーダースキルで編成を大幅に強化できる。

同じく進化させることでレア度が「★7」となる「アリサ=サザンクロス」は、攻撃タイプの味方の攻撃力とHPを大きく強化するリーダースキルと、攻撃タイプの味方の攻撃力を3ターンの間2.5倍にするスキルを持っているため、特に攻撃重視の編成で力を発揮するだろう。

その他にも、「西澤桃華」は高い威力のダメージスキル、「北城睦実」は敵のスキルを使用できなくするスキルでサモンズボードの中でも活躍が期待できるだろう。

■『サモンズボード』
 

Google Play

App Store



(C) 2014 Mine Yoshizaki/KADOKAWA, SUNRISE
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.



 
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
http://www.gungho.co.jp/

会社情報

会社名
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
設立
1998年7月
代表者
代表取締役社長CEO 森下 一喜
決算期
12月
直近業績
売上高1253億1500万円、営業利益278億8000万円、経常利益293億800万円、最終利益164億3300万円(2023年12月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
3765
企業データを見る