Wright Flyer Studios、『消滅都市』で5月17日14時開始の新イベント「チャレンジャー」の詳細を公開! 15体の強敵タマシイに打ち勝てるか……!?


Wright Flyer Studiosは、『消滅都市』において、5月17日14:00より、新イベント「チャレンジャー」を開催することを発表した。

新イベント「チャレンジャー」は、15体の強敵に挑むクエスト。1体でも多くの敵タマシイ倒していき、最終的には踏破することが目的となる。また、本クエストは練習モードに対応しており、中級者から上級者まで挑戦できるクエストとなっている。

クエストは6月以降毎月更新され、異なるルールのもとに月内で複数回開催する定常イベントとなる予定。本イベント「【チャレンジャー】Prologue」はその序章になる。

チャレンジャー Prologue

■イベント期間
第1回: 2016年5月17日(火) 14:00 ~ 2016年5月19日(木) 22:59
第2回: 2016年5月29日(日) 14:00 ~ 2016年5月31日(火) 22:59
※予定は変更される可能性がある。

■クエスト情報
イベント期間中、特別クエストに【チャレンジャー】Prologueが登場。15体の強敵に挑み、1体でも多くの敵タマシイを倒すというクエストとなっている。全ての敵を倒すか、HPが尽きた時点でスコアが確定し、スコアに応じた報酬をゲットできる。全ての敵を討伐すればクリアタイムに応じたタイムボーナスが発生。ハイスコアを競って、グループ上位を目指してみよう!

難易度
1体目:ランキングイベント中級程度
15体目:ランキングイベント難易度100程度

消費燃料
10

条件(第1回)
・合計コスト175制限
・コンティニュー不可
・助っ人固定(永遠の夢少女アリス)
・グループランキング(1グループ100人前後)

条件(第2回)
・超越系限定
・コンティニュー不可
・助っ人固定(永遠の夢少女アリス)
・グループランキング(1グループ100人前後)

※本イベントでは、チェインボーナス、ノーダメージボーナス、ノーミスボーナスは発生しない。
※ルールや助っ人の有無等の条件は毎月変更される予定。
※本クエストに難易度選択はない。
※クリア済みクエストのシナリオを再度見たい方は、その他 > オプション > ストーリー・リプレイをONにして再度クエストをプレイすると見られる。

■報酬
◯ スコア報酬(各1回ずつ取得可能)
15体目:金ガチャ片 ×1
14体目:兄大仏 ×1(第1回)、弟大仏×1(第2回)
13体目:光の大天使 ×1(第1回)、木の大天使 ×1(第2回)
12体目:朱雀 ×1(第1回)、青龍 ×1(第2回)
11体目:シズク 30,000
10体目:寝大仏 ×1
9体目:レインボー仁王 ×1
8体目:シズク 20,000
7体目:光の三つ子エンゼル ×5(第1回)、木の三つ子エンゼル ×5(第2回)
5体目:レインボーコマイヌ・最強 ×1
3体目:フクザワ ×1
1体目:シズク 10,000

◯ グループ報酬
1位:銀ガチャ券 ×5、フクザワ ×1
2位:銀ガチャ券 ×4、フクザワ ×1
3位:銀ガチャ券 ×3、フクザワ ×1
4位~10位:銀ガチャ券 ×2、フクザワ ×1
11位~20位:銀ガチャ券 ×1、フクザワ ×1
21位~30位:銅ガチャ券 ×2、フクザワ ×1
31位~40位:銅ガチャ券 ×1、シズク 10,000
41位~100位:シズク 5,000、チップ 2,000

※スコア報酬の討伐体数は目安となっている。
※報酬は来月以降変更される可能性がある。

■5月イベントガチャ開催期間
2016年5月1日(日) 0:00~2016年6月10日(金) 23:59

■5月イベントガチャ内容
「ガチャ券」で回すことの出来る専用のガチャ。金ガチャ券及び金ガチャ片4枚でまわせる「イベントガチャ(限定タマシイ確定)」には「星の占術師 ノストラダムス」、 「若き英雄 ナポレオン」などの ★6に進化する限定タマシイが含まれている。

 

※ガチャ券には有効期限がある。期限を過ぎると使用できなくなる。
※このイベントでもらえるガチャ券は5月イベントガチャ専用であり、その他のイベントガチャには使用できない。
※このイベントでもらえる金ガチャ片は5月イベントガチャ専用であり、他の月の金ガチャ片と組み合わせて使用することはできない。


 
■『消滅都市』
 

App Store

Google Play

(c) Wright Flyer Studios, Inc.
株式会社WFS
https://www.wfs.games/

会社情報

会社名
株式会社WFS
設立
2014年2月
代表者
代表取締役社長 柳原 陽太
企業データを見る