クラスター、ギフティング機能「Vアイテム」を一般公開へ  配信者のマネタイズサポートが可能に


バーチャルイベントプラットフォーム「cluster」を運営するクラスターは、 「cluster」内で使用できるギフティング機能「Vアイテム」を一般公開すると発表した。

「cluster」は、 誰もがバーチャル上で音楽ライブ、 カンファレンスなどのイベントを開催できるVRアプリを展開している。同時に数千人と接続可能で、 これにより大規模なバーチャル音楽ライブの開催を可能にし、 バーチャル空間での"集まる"熱狂体験を提供することが出来る。

「Vアイテム」とは、 昨年10月にリリースした機能で「cluster」内で開催するイベント時に、 配信者にバーチャルアイテムを贈り、 マネタイズをサポートすることができるギフティング機能となる。花束や打ち上げ花火などの3Dアイテムを生放送中に贈ることで、 視聴者も番組を直接的に盛り上げたり、 配信者を応援することで、 よりその場の「体験に参加」することが可能になる。

これまで、 「Vアイテム」は、 クラスターが主催とする一部イベントを対象とした機能として提供していた。今回のアップデートにより本機能を一般公開することで、 「cluster」上で開催される全てのイベントで使用可能となり、 「cluster」でイベントを開催し、 配信を行う誰もが自由にマネタイズが出来るようになる。 

贈られた「Vアイテム」は、 「cluster」上での通貨である「Vポイント」として変換する。 現在は現金化のみの運用となるが、 今後のアップデートにより有料チケットや、 物販、 Vアイテムの購入が可能となる仕組みの構築を目指す。
(※「Vポイント」の払い出し機能は後日アップデート予定)

クラスターは、 将来的に バーチャル上で自由に商業活動ができるバーチャル経済圏のインフラをつくることをビジョンとして掲げている。今回の「Vアイテム」の一般開放を機に、 可能性に満ちあふれたバーチャルな存在が、 自由にマネタイズ可能なVRイベントを開催できる環境を提供することで、 ビジョンの実現を加速させて参る。

今後もクラスターは、 “全人類がひきこもりながら使えるバーチャル経済圏のインフラをつくる”という目標の実現に向け、 これまで誰も感じたことのない、 人が集まることによる熱狂や一体感を提供し続けることで、 新たな価値創造に努める。

■Vアイテム詳細
 

※詳細はこちらhttps://vitem.cluster.mu/ を確認しよう。

 
クラスター(cluster)

会社情報

会社名
クラスター(cluster)
企業データを見る