【紹介特集Vol.4】GDM ローカライズ勉強会 ~多種多様なゲームタイトルに対応する為のローカライゼーションとは?~


ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>が運営しているオウンドメディア「GeNOM(ゲノム)」。本メディアでは、DeNAのゲーム開発の現場で生まれる様々なエピソードや、クリエイター紹介、イベント紹介などを通して、DeNAで働くメンバーの”ありのまま”を伝えている。
 
そこで本稿では、全4回に渡ってGeNOMにて掲載されたDeNAゲームクリエイターのエピソードの一部を紹介。DeNAのゲーム開発現場の魅力をお届けする。
 
<以下、GeNOM3月14日掲載分より>
 
毎回様々なゲストをお招きして、最新の技術や情報をシェアするDeNA主催のゲームクリエイター向け勉強会の【Game Developer’s Meeting】(以下、GDM)。
 
今回初の開催となるローカライズ勉強会では、 「多種多様なゲームタイトルに対応する為のローカライゼーションとは? 」 と題し、登壇者が考えるゲームローカライズのあるべき論と、攻めのグローバル展開に必要なローカライズ業務について、DeNAにてローカライズ業務を担当する「藤村 弘也」よりセッションが公開されました。本稿ではそのレポートをお届けします。
 
 
ほぼ満席となった会場で実施された今回の勉強会。冒頭では司会を務めるDeNAの「藤村 幹雄」より、セッション時の注意事項や、GDMに関連した告知がなされました。
 
DeNA藤村幹雄氏
 

■自分たちが取り組むローカライゼーションの本質


続いて登壇した藤村弘也から、簡単な自己紹介として、元ロックギタリストでロンドンでバンド活動をしていたり、音楽プロデューサーとして楽曲制作に携わってきた、ちょっと異色な経歴を明かされました。
 
 
セッションを始める前に、日本の会社でよく聞く「お疲れ様」という挨拶について、来場者に向けて「英語ではどのように伝えると思いますか?」との質問が投げかけられました。
 
会場には、気持ちの良い静けさがスーッと広がります。
 
実は、過去に海外スタッフとの会話のやりとりで実際に体験したことで、当時藤村はその答えとして
 
Thank you very much for attending the conference.
Thank you for coming.
 
と翻訳して答えたところ相手に、
 
「英語で疲れたって言ってないじゃないですか!? 」
 
とツッコまれたとのこと。日本ではお疲れ様という言葉は、ねぎらいと感謝をこめて使われていることが、うまく海外の人には伝わらなかったのかもしれません。
 
このような「言葉文化のズレ」をコントロールしてゲームに仕込んでいく、それが自分たちが取り組むローカライゼーションの本質だと、藤村はセッションの前段として話しました。
 
DeNA藤村弘也氏
 
 
GeNOM(ゲノム)とは
 
DeNAのゲームクリエイターを様々な切り口で紹介するメディア(運営:株式会社ディー・エヌ・エー)。ゲーム開発の現場で生まれる様々なエピソードや、クリエイター紹介、イベント紹介などを通して、DeNAで働くメンバーの”ありのまま”を伝えている。

 

■紹介特集バックナンバー

【紹介特集 Vol.1】ディー・エヌ・エー、『メギド72』初リアルイベントの舞台裏! 宮前Pと運営メンバーが語る今後の野望
【紹介特集 Vol.2】『FFRK』4周年開発秘話! DeNA開発チームが乗り切った新機能実装までの道のりとは?
【紹介特集 Vol.3】〜ナカノヒトTalk:エンジニア山浦大輔氏〜 不確実性と向き合い「DeNAだからこそ、作れる」仕組みを構築していきたい
 

 

株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
https://dena.com/jp/

会社情報

会社名
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
設立
1999年3月
代表者
代表取締役会長 南場 智子/代表取締役社長兼CEO 岡村 信悟
決算期
3月
直近業績
売上収益1367億3300万円、営業損益282億7000万円の赤字、税引前損益281億3000万円の赤字、最終損益286億8200万円の赤字(2024年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
2432
企業データを見る