Aiming、『無職転⽣〜ゲームになっても本気だす〜』の受託を9月末で終了 ビーグリーが運営規模を適正化

Aiming<3911>は、スマートフォンゲーム『無職転⽣〜ゲームになっても本気だす〜』の運営受託について9月末をもって終了したことを明らかにした。すでに開発リソースは他の案件に振り分けているとのこと。

本作については、パブリッシャーであるビーグリー<3981>が6月末までの累計の営業損失が2億0100万円と苦戦していることを明かし、テコ入れのために運営体制の適正化を行う、としていた(関連記事)。

なお、原作アニメである『無職転生 異世界行ったら本気出す』第2クールの放送が10月3日から始まっており、ゲームとの相乗効果を出していきたいところだろう。

 

株式会社Aiming
http://aiming-inc.com/
自分たちの面白いをカタチに変える
自分たちの面白いをカタチに変える

会社情報

会社名
株式会社Aiming
設立
2011年5月
代表者
代表取締役社長 椎葉 忠志
決算期
12月
直近業績
売上高181億9900万円、営業損益13億900万円の赤字、経常損益11億円の赤字、最終損益22億2700万円の赤字(2023年12月期)
上場区分
東証グロース
証券コード
3911
企業データを見る
株式会社ビーグリー
https://www.beaglee.com/

会社情報

会社名
株式会社ビーグリー
設立
2004年10月
代表者
代表取締役社長 吉田 仁平
決算期
12月
直近業績
売上高190億8000万円、営業利益14億9600万円、経常利益14億4000万円、最終利益6億8900万円(2023年12月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
3981
企業データを見る