【ゲーム株概況(4/22)】『アラド戦記モバイル』の中国での配信日が決定のネクソンが反発 コムシードは一時S高 月次業績の伸び率鈍化でフリューが続落
4月22日の東京株式市場では、日経平均は反発し、前日比370.26円高の3万7438.61円で取引を終えた。前週末に1000円超の下げとなっていた反動から買いが先行し、一時は上げ幅400円超に達する場面もあった。
そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、ネクソン<3659>が反発した。ネクソンは、新作『アラド戦記モバイル』の中国での配信開始日が5月21日に決定したと発表したことが株価の刺激材料となったようだ。
また、コムシード<3739>が急騰し、一時ストップ高した。コムシードは、子会社HashLinkがSocial Financeの運営するWeb3ゲームプラットフォーム、コミュニティの「GuildQB」とパートナーシップを締結すると発表したことや、ユーティリティトークン「MUC」が先週末4月19日に上場したたことなどが市場の関心を集めたもよう。
ほか、マンガプラザで「ボル恋comic」英語翻訳版の配信を開始したボルテージ<3639>も4日ぶりに大幅反発し、SMBC日興証券が投資判断「2」、目標株価3200円でカバレッジを開始した東映アニメ<4816>もしっかり。
半面、2024年3月度の売上高が前年同月比で16ヵ月連続のプラスとなったものの、伸び率が3.9%増と1ケタ台にとどまったフリュー<6238>が続落し、終値ベースで3月19日以来となる1200円割れとなった。
そのほか、ANYCOLOR<5032>が年初来安値を更新し、エイチーム<3662>やマーベラス<7844>などがさえない。
会社情報
- 会社名
- 株式会社ボルテージ
- 設立
- 1999年9月
- 代表者
- 代表取締役社長 津谷 祐司
- 決算期
- 6月
- 直近業績
- 売上高34億5600万円、営業損益9400万円の赤字、経常利益1500万円、最終利益500万円(2024年6月期)
- 上場区分
- 東証スタンダード
- 証券コード
- 3639
会社情報
- 会社名
- 株式会社ネクソン
- 設立
- 2002年12月
- 代表者
- 代表取締役社長 イ・ジョンホン(李 政憲)/代表取締役CFO 植村 士朗
- 決算期
- 12月
- 直近業績
- 売上収益4462億1100万円、営業利益1241億7600万円、税引前利益1959億8700万円、最終利益1348億4800万円(2024年12月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 3659
会社情報
- 会社名
- コムシード株式会社
- 設立
- 1991年12月
- 代表者
- 代表取締役社長CEO 塚原 謙次
- 決算期
- 3月
- 直近業績
- 売上高20億9400万円、営業利益3500万円、経常利益1800万円、最終損益6000万円の赤字(2024年3月期)
- 上場区分
- 名証ネクスト
- 証券コード
- 3789
会社情報
- 会社名
- フリュー株式会社
- 設立
- 2007年4月
- 代表者
- 代表取締役社長 三嶋 隆
- 決算期
- 3月
- 直近業績
- 売上高427億6800万円、営業利益37億7100万円、経常利益37億3500万円、最終利益24億9100万円(2024年3月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 6238
会社情報
- 会社名
- 東映アニメーション株式会社
- 設立
- 1948年1月
- 代表者
- 代表取締役会長 森下 孝三/代表取締役社長 高木 勝裕
- 決算期
- 3月
- 直近業績
- 売上高671億1700万円、営業利益177億7200万円、経常利益203億円、最終利益145億9300万円(2024年3月期)
- 上場区分
- 東証スタンダード
- 証券コード
- 4816