Yostar、『アズールレーン』✕STIコラボ動画「ニーミ先生と学ぶニュル24h」第4回を配信開始

Yostarは、『アズールレーン』とSTI(スバルテクニカインターナショナル)とのコラボ企画「ニュルブルクリンク24時間レース参戦」に先立ち、STI公式YouTubeチャンネル「STI On-Tube」でニュルブルクリンク24時間レースについて解説したコラボ動画「ニーミ先生と学ぶニュル24h」第4回を公開した。

『アズールレーン』は、STI(スバルテクニカインターナショナル)とのコラボレーションで、今年の5月30日-6月2日にドイツで開催されるニュルブルクリンク24時間レースに参戦する。

レース参戦に先駆け、STI公式YouTubeチャンネル「STI On-Tube」で、4月26日より、毎週金曜20時にニュルブルクリンク24時間レースについてわかりやすく解説する動画「ニーミ先生と学ぶニュル24h」を全5回のシリーズで配信中。

『アズールレーン』に登場する艦船「Z23(CV: 阿部里果)」と「綾波(CV:大地葉)」がゆっくり解説する。現在、第1回から第4回まで公開中。第4回は「格上マシンとも互角に勝負!?ニュル24時間レースで戦う車両を解説!!」をテーマにお届けする。

今年のレース車両「SUBARU WRX S4」のデザインや性能について紹介する。辰己総監督も「今年は完璧に勝てるんじゃないか」と太鼓判を押すマシンが、レース本番でどんな活躍を見せるか期待が高まる内容となっている。

▼視聴はこちら

▼「ニーミ先生と学ぶニュル24h」第1回~第3回までの動画はこちら
・世界一過酷な耐久レース!?ニュルブルクリンク24時間レースとは?【ニーミ先生と学ぶニュル24h】

・1周の距離が25㎞以上!?ニュルブルクリンクのコースの特徴とは?【ニーミ先生と学ぶニュル24h】

・若手からベテランまで!?24時間レースに挑むチームの裏側とは?【ニーミ先生と学ぶニュル24h】

 

■アズールレーン×STIコラボ ニュルブルクリンク24時間レース参戦について

『アズールレーン』はSTI(スバルテクニカインターナショナル)とのコラボレーションプロジェクトにおいて、今年5月30日-6月2日に開催されるニュルブルクリンク24時間レースに参戦する。

ニュルブルクリンクは、ドイツの西部にある世界最長(25.38㎞・複合コース)のサーキットで、1927年から続く歴史あるサーキット。24時間レースとしては1970年から開催されて、2024年で52回目の開催となる。

アズールレーン レーシングプロジェクト第二弾は日本から世界へ――。

STIとタッグを組み、世界一過酷なコースともいわれているニュルブルクリンクを舞台に挑む。

 

©2017 Manjuu Co., Ltd. & Yongshi Co., Ltd.
©2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.

会社情報

会社名
Yostar
設立
2017年1月
代表者
代表取締役社長 李 衡達
企業データを見る