-
アピリッツ<4174>は、生成AI×FAQでカスタマーサポート業務効率化を支援するサービス「コンパス・キューエー」を提供開始した。
「コンパス・キューエー」は、既存のFAQページや問い合わせ対応システムに簡単に組み込める生成AIカスタマーサポートツール 。生成AIを活用することで、FAQの自己解決率を向上させるとともに、サポート業務の負担を大幅に軽減を実現する。
ユーザーがFAQを利用して目的の回答やコンテンツを発見できない主な原因として、検索システムの不在が挙げられる。FAQ検索システムの導入により、問題を自己解決しやすくなることで、ユーザーのサイト利用体験の向上、およびカスタマーサポートの業務負荷の軽減、サービス品質の向上が期待される。
しかし、FAQ検索システムを導入しても、検索キーワードの不一致により、ユーザーが目的の回答にたどり着けない場合がある。アピリッツの提供する「コンパス・キューエー」では、ユーザーの検索意図を自動で予測し、生成AIを活用して質問文を自動生成する「生成AI FAQ検索」システムにより、導入や運用の負担を軽減しつつ、従来のFAQ検索ではたどりつけなかった、適切な回答にユーザーを導くことが可能となる。
結果として、効率的にユーザーのサイト利用体験を向上させると同時に、カスタマーサポート業務負荷の軽減を実現できる見込みだ。
-
■生成AI×FAQソリューション「コンパス・キューエー」の特徴
-
①生成AIを活用したFAQ検索システムの提供
生成AIが検索ワードの意味や背景を理解し、ユーザーの求める情報を自動的に予測する。 あいまいな質問を理解し、本当に聞きたい問いを明確にすることで、ユーザーの自己解決を促進する。②リンクの設置だけで導入可能
導入はリンクの設置のみであるため、依頼から最短1ヵ月でリリースまで完了する。また、管理画面からFAQの更新ができ、素早い運用が可能だ。③専任パートナーが継続的な改善をサポート
Googleアナリティクスとの連携により、ユーザー行動を分析するためのデータを蓄積する。同社専任パートナーがデータを活用しながら、業務効率化のための包括的な提案を行う。
会社情報
- 会社名
- 株式会社アピリッツ
- 設立
- 2000年7月
- 代表者
- 代表取締役社長 執行役員CEO 和田 順児
- 決算期
- 1月
- 直近業績
- 売上高90億800万円、営業利益1億8500万円、経常利益1億8500万円、最終利益4500万円(2025年1月期)
- 上場区分
- 東証スタンダード
- 証券コード
- 4174