サイバーエージェント、「アメーバピコ」や投資事業など海外事業加速-5月24日付けの新聞記事(1)

5月24日付けの日経産業新聞は、サイバーエージェント<4751>が海外での事業展開を加速する、と報じている。 報道によれば、米国での事業展開に加えて、今後、中国やインドネシアで仮想空間サービスを始めるほか、台湾やインドネシアで投資の拠点を設立する、とのこと。 中国では、今夏をメドに現地のポータルサイト大手でTwitterに類似したサービスを展開する「新浪」と組み、仮想空間サービス「アメーバピコ」を開始する。 また、インドネシアで現地対応版の「アメーバピコ」を展開することも検討している模様。すでに配信中の「Facebook」版でも2割強がインドネシアの利用者になっているという。 このほか、台湾に6月、インドネシアで9月に投資拠点を新設。昨年12月に中国に現地法人を設立し、アジア各国のネットベンチャーへの投資を強化していくようだ。 サイバーエージェントでは、2010年9月期の海外売上高は2億円程度だったが、2012年9月期には30億円まで引き上げる考えがあるとのこと。
株式会社サイバーエージェント
http://www.cyberagent.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社サイバーエージェント
設立
1998年3月
代表者
代表取締役 藤田 晋
決算期
9月
直近業績
売上高7202億0700万円、営業利益245億5700万円、経常利益249億1500万円、最終利益53億3200万円(2023年9月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
4751
企業データを見る