SCE、スマホをPS4専用ゲームのセカンドスクリーンにする「PlayStation App」の欧米における配信日を決定

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)<6758>は10月28日、スマートフォンやタブレットをプレイステーション4(PS4)専用ゲームのセカンドスクリーンにできるアプリ「PlayStation App」について、欧米での配信日を決めたと発表した。北米で2013年11月13日、欧州で11月22日から、無料配信を始める。「PlayStation App」は、スマホとPS4の連携を様々な面で強化することができる。

「PlayStation App」は、iOS、Android搭載のスマホやタブレットにダウンロードすることで、そのスマホやタブレットを、PS4専用ゲームを遊ぶ際のセカンドスクリーンとして利用できるようにする。また、フレンドリストやトロフィーといったPSNの機能に手軽にアクセスすることが可能になるという。

「PlayStation App」の詳細は以下の通り(プレスリリースから抜粋)。

■ 様々なPSNSMの機能や情報に直接アクセス
・ユーザーご自身のプロフィール画面を表示できます
・ユーザーご自身とフレンドの獲得トロフィーを表示し、比較できます
・PS4、「プレイステーション 3」(PS3)、「プレイステーション ヴィータ」(PSVita)、PlayStation Appをインストールした携帯型端末間でメッセージの送受信が可能です
・フレンドの詳細情報の閲覧や、フィルター表示ができます
・ 「What’s New」では、PS4をお使いのフレンドの最新情報をお知らせします
・PS4ユーザーご自身に届いた、お知らせやゲームへの招待およびアイテムなどの一覧を表示できます

■「プレイステーション」公式サイト内の各種情報の閲覧
・ユーザーご自身のSENアカウントが登録されている国や地域の「プレイステーション」公式サイト内の、ブログやゲームの情報などがご覧いただけます。

■ PS4のセカンドスクリーン機能
・セカンドスクリーンに対応したゲームをプレイしている際、PlayStation Appがインストールされた携帯型端末をセカンドスクリーンとして利用することで、例えば、すべてのPS4にインストールされている『プレイルーム(THE PLAYROOM)』ではお手元の端末上で描いた絵をテレビ画面に向けて送信すると、その絵が3Dオブジェクトとしてゲーム内に登場し、一緒に遊ぶことができるといった今までにない楽しみ方が可能になります。

■PS4ユーザーのゲームプレイを観賞
・PS4をお使いのフレンドがゲームプレイを公開または生中継した際は、「What’s New」に情報が表示されます。その情報をタップすることで、携帯型端末に搭載されているブラウザ等の対応アプリケーションを起動して簡単に観賞することができます。さらに公開されたスクリーンショット、動画、生中継の動画にコメントを投稿することも可能です。

■ PlayStation Storeでゲームコンテンツを購入
・外出先でもPlayStation Storeにアクセスしゲームコンテンツを購入できます(ビデオコンテンツはPlayStation Appからはご購入いただけません)。また、購入したゲームコンテンツは、PS4やPS3、PS Vitaに自動的にダウンロードすることも可能です(購入したゲームコンテンツをPS Vitaに自動的にダウンロードするには、PlayStation Plusに加入している必要があります)。

■携帯型端末を簡易リモコンとしてPS4を操作
携帯型端末を利用して、同一ネットワーク上でのWi-Fi接続環境下でPS4を操作することができます。例えば、PS4をスタンバイ状態にしたり、スタンバイ状態のPS4を起動したりできる他、携帯型端末を使ってPS4の文字入力を行うこと等が可能です。


■関連リンク
発表資料