【CEDEC 2018】「AROW」で位置情報ARマップゲームをより安く・早く開発 ドリコムが位置情報3Dリアルマップを用いたモバイルゲーム開発の課題と解決方法を伝授

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が、8月22日~8月24日までの3日間、パシフィコ横浜にて開催した国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2018」(CEDEC 2018)。

本稿では、8月24日に実施されたドリコムのショート講演「位置情報3Dリアルマップを用いたモバイルゲーム開発の課題とその解決方法」で紹介されたARゲーム開発ソフトウェア「AROW」に関する情報を掲載する。


▲ドリコムのDRIP部に所属するエンジニア、広井淳貴氏。

なお、本講演における「マップゲーム」とは、実際の地図と位置情報を用いたスマートフォン向けアプリケーションを指す言葉として用いられている。すなわち、AROWはスマートフォンでの動作を前提としているということだ。

最初に取り上げられたのは、マップゲーム制作における“課題”の部分だ。広井氏はそれを「マップ関連フローの追加による工数の肥大化」にあると指摘する。



マップ関連フローは大きく分けて「マップ関連データ設計、および収集」「マップデータ変換」「3Dマップ生成、およびデザイン適用」の3段階が存在し、それぞれゲーム開発の異なるフェーズに影響を与える。
ある程度ゲーム開発に熟達したチームであっても、複数のフェーズに荷重の大きなフローが追加されたとすれば、工数の肥大化による製作期間の増大は避けられない。






そこで登場するのがAROWだ。AROWは、先に挙げられた3段階のフェーズに対して「マップとPOI各データの提供」「それらをUnityで実装可能なデータへと変換するライブラリ」「テクスチャやモデルの置換によるアートデザイン適用」といった機能を提供し、各工数の大幅削減を実現している。



また、AROWはオープンソースのマップデータを活用しつつ、足りないデータ部分にはAI(機械学習)を用いて補完するなどの手段を用い、大幅に費用を抑えての提供が可能になっているという。



ここからは、実際にAROWを用いた画面を交えて機能の詳細が紹介された。実演されたのは「マップデータからの3Dモデル作成」「同モデルに対する異なるテクスチャ設定」「建物3Dモデルの大幅な置換」の3つで、いずれも非常にスムーズな挙動を確認できた。


▲マップデータからの3Dモデル作成。


▲同モデルに対する異なるテクスチャ設定。


▲建物3Dモデルの大幅な置換。

また、マップデータ内で特定の情報設定(POI)を持つ場所に対し、建物を一挙に指定したデザインへと変更する機能の実演も実施された。

会場で実演されたのは「コンビニが存在する位置」に対する一斉置換であったが、設定次第で様々な調整が可能だという。例えば、特定のランドマークが存在する地点を固有のデザインへと変更したり、POIに建物の高さを設定して生成する3Dモデルを設定に合わせるなど、制作するゲームに合った調整が行えるのは大きな魅力と言えるだろう。


▲マップデータのクオリティは現在調整中だが、クオリティレベルも含めて調整可能な形でのリリースを目指しているとのこと。

AROWのリリースは2019年を予定しているとのことだが、現在既にオープンテスト向けの登録が開始されている。広井氏は「開発者の皆様のフィードバックを受けながら開発を進めたいと思っております」と、開発への協力を呼びかけた。


▲講演中には、現在開発中だというサンプルゲーム「アニマルらんらんど」の動画も公開された。

 

CEDEC 2018

株式会社ドリコム
http://www.drecom.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社ドリコム
設立
2001年11月
代表者
代表取締役社長 内藤 裕紀
決算期
3月
直近業績
売上高97億7900万円、営業利益9億300万円、経常利益7億9300万円、最終利益1億400万円(2024年3月期)
上場区分
東証グロース
証券コード
3793
企業データを見る