【サイバーエージェント決算説明会】19年9月期は下方修正後一転して増収・営業増益で着地 広宣費など費用適正化が奏功 AbemaTVは「一つの節目」に



サイバーエージェント<4751>は、10月30日、2019年9月期の連結決算を発表するとともに、東京都内で証券アナリスト・機関投資家向けの決算説明会を開催した。同日発表した決算は、売上高4536億円(前の期比8.1%増)、営業利益308億円(同2.2%増)、経常利益304億円(同6.8%増)、最終利益16億円(同65.1%減)だった。下方修正を行い、営業利益と経常利益は減益見通しとしていたものの、蓋を開けてみると、一転して増益で着地した。売上高についても、過去最高を更新した。
 


AbemaTVを中心とするメディア事業に大規模な先行投資を行ったものの、広告宣伝費を中心にコストコントロールを行ったゲーム事業が増収増益となったほか、投資事業が大幅に売上と利益を伸ばし、減益となったネット広告事業をでカバーした格好だ。最終利益は大きく減ったが、ゲームや広告、メディアで終了予定のサービスや回収可能性を勘案し、減損損失95億円を計上したほか、本社移転費用27億円などを特別損失として計上したことによる。

藤田晋社長(写真)は、「今期は下方修正したが、売上高は過去最高となり、営業利益もそれに近い水準だった」と振り返った。注力中の「AbemaTV」は、目標の1000万WAU(週次アクティブユーザー数)を突破したが、話題性のある番組などで一過性で成したものではなく、「日々の番組制作・配信でベースを引き上げながら達成したもの」とした。「一つの節目になった」ものの、あくまでマネタイズを始める際の目安であり、いますぐ収益化して黒字化するものではないとも述べた。

また初めて2020年9月通期の利益予想をレンジで開示した。売上高4650億円(前期比2.5%増)、営業利益280~320億円(同9.2%減~3.8%増)、経常利益280~320億円(同8.2%減~4.9%増)、最終利益80~100億円(同372.1~490.1%増)を見込む。
 


その理由について、広告事業とゲーム事業の利益が読みづらい点をあげた。前期に下方修正を行った経緯もあり、下方修正を出さなくても済む範囲の予想レンジにしたという。ゲームについては既存タイトルの予想のみで算定し、新作の売上を見込んでいない。また、広告事業については、広告主が景況感に対して警戒心を抱いている。3月期末にかけて広告需要が回復する可能性があるものの、現時点では予測できないとし、警戒して弱含みの予想を作ったとした。


 
■四半期別の業績推移

続いて、第4四半期(7-9月)の業績とセグメント別の状況を見ていこう。会社全体の業績は、売上高が前年同期比3.9%増の1117億円、営業利益は同106.1%増の74億円と大幅な増益を達成した。
 


ネット広告事業とゲーム事業、メディア事業がいずれも増収となった。9月いっぱいまでグループ内で「下方修正キャンペーン」を打ち出し、全社的に費用を抑制したことに加えて、前年同期の『ドラガリアロスト』のような、大型タイトルのリリースがなかったこともあって広告宣伝費を中心に販売管理費を抑えたことが奏功したようだ。
 


(1)ネット広告

売上高は前年同期比4.3%増の646億円、営業利益は同16.1%増の52億円と増収増益だった。
 


これまでの顧客の中心であったインターネット関係の企業に加えて、ナショナルクライアントあるいはブランディング広告主などの新規開拓に取り組み、売上を伸ばした。また、この1年ほどの変化として、営業利益率の低下がある。おおむね8~10%で推移していたが、7%台が続いたときもあった。

これには、クリエイティブやアドテク、運用などの内製化を進めたことで、人件費が増えたことが背景にある。クリエイティブや運用などの質が向上し、ナショナルクライアントなどとの新規取引が可能につながっており、今後は1社1社との取引拡大を目指していくという。先行投資を長い目で回収する考え。


(2)ゲーム事業

売上高が前年同期比で2.4%増の377億円、営業利益が同61.5%増の70億円と大幅な増益を達成した。
 


『グランブルーファンタジー』をはじめ、『プリンセスコネクト!Re:Dive』、『バンドリ!ガールズパーティ!』など既存の主力タイトルが好調だった、としている。「『ドラガリアロスト』以降、大きなタイトルのリリースがなかった。既存タイトルを頑張ってしっかりと運用した結果」(藤田社長)。
 


また、業績予想の下方修正以来、社内で実施した「下方修正キャンペーン」以降、費用の適正化を進めたことも奏功した。広告宣伝費の抑制も営業利益の増加につながったという。ちなみに「下方修正キャンペーン」については9月いっぱいで終了したとのことだった。

なお、アプリボットの新作『BLADE XLORD -ブレイドエクスロード-』について、「目標を大きく上回る初速」とコメントした。売上などの具体的な金額などは明かさなかった。

「最近、初速が良くても徐々に落ちてしまう新作が多いので、手放しで喜んでいないし、今期の業績予想にも織り込んでいない」と慎重な見方ながら、オリジナルIPであるため、他社IPタイトルに比べて高い収益とともに、IPとして幅広い展開が期待できるとした。

また、2020年9月期に関してはリリースラッシュになるとも語った。「長い年月と大きな費用をかけた新作が続々とリリースする。これまで運用と研究を積んできたので、ヒットさせられる確率は着実に上がっている」と期待を寄せた。
 


(3)メディア事業

売上高が前年同期比3.9%増の91億円、営業損益が39億円の赤字だった。
 


AbemaTVの売上が伸びたものの、事業全体の売上は第2、第3四半期に比べて低い水準にある。これは事業を支えていた「アメーバピグ」の終了のアナウンスが出たことに伴い、売上が下がったとのこと。また、この四半期ではAbemaTVに43億円の先行投資を行ったという。

AbemaTVについてはWAU(週次アクティブユーザー数)が1000万人に到達するなど拡大したことに伴い、有料会員である「Abemaプレミアム」の会員数が伸びた。2019年9月末時点で、有料会員数は51万8000人に達したという。藤田社長は「手応えを得たのは最近だが、有料会員数を伸ばすような施策に力を入れていきたい。前期のペースとは違う角度で伸ばしたい」という。
 


WAU拡大の背景には、オリジナル番組を強化したことがあげられる。山里亮太さんと蒼井優さんの結婚会見や、宮迫さんの謝罪会見、台風19号など、「何かあればAbemaTVが中継してくれる」という習慣ができているという。またユーザー数が定着できるように、恋愛リアリティショーなどオリジナルの番組を増やしていったことも効果を発揮した。
 


ただ、同時に、WAUの伸びに対して広告売上が十分に拡大していないとも明かした。テレビのように視聴率が伸びれば広告収益も伸びるような仕組みを作れていないという。営業を担う代理店が景況感の悪化を背景に、テレビを中心に広告枠の販売を行っており、AbemaTVが「後回しになっていた」という事情もあるとのこと。

広告に関しては、商材開発が必要との認識を示した。Googleの検索連動型広告や、Facebookなどのインフィード広告などに匹敵する商材が必要とした。「広告効果のあるフォーマットが作れるといいが、その開発が絞りきれていない。プロダクト会議を週1回やっており、何か当たればぐんと伸びる。広告主とともに試しながらやっている」。

なお、AbemaTVには2017年9月期から2019年9月期にかけて、毎期200億円の赤字になるような投資を行うとしていたが、今後は赤字額を徐々に減らしていく取り組みを行う。オリジナル番組とともに、マネタイズを強化することで、2020年9月期は170~180億円の営業赤字に収めたい考えだ。
株式会社サイバーエージェント
http://www.cyberagent.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社サイバーエージェント
設立
1998年3月
代表者
代表取締役 藤田 晋
決算期
9月
直近業績
売上高7202億0700万円、営業利益245億5700万円、経常利益249億1500万円、最終利益53億3200万円(2023年9月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
4751
企業データを見る