【ゲームエンタメ株概況(2/7)】2Q決算で利益急回復のグリーHDが4日続伸 好決算評価のKADOKAWAも4日続伸 デジタルハーツHDはS高

2月7日の東京株式市場では、日経平均は4日ぶりに反落し、前日比279.51円安の3万8787.02円で取引を終えた。為替が一時1ドル=150円台まで円高方向に振れたこともあり、輸出関連株を中心に売られ、一時は下げ幅300円超に達する場面もあった。

そうした中でゲーム・エンタメ関連株の動きを見てみると、下記の表に登録しているゲーム・エンタメ関連企業96銘柄のうち、上昇は30銘柄(31%)、下落は58銘柄(60%)、変わらずは8銘柄(8%)で、下落した銘柄の方が多かった。

中で、グリーホールディングス<3632>が上げ幅を拡大して4日続伸し、一気に500円台を回復した。グリーHDは、前日2月6日に発表した第2四半期決算の利益が第1四半期決算発表時の赤字計上から前年同期比増益まで急回復したことが市場からポジティブサプライズとして受け止められたようだ。

また、同じく決算関連では『ELDEN RING』の大型DLCやアニメ「【推しの子】」の寄与などによる好決算が評価されたKADOKAWA<9468>も4日続伸した。

第3四半期の好決算発表に加え、TOKYO GameFiへの資本参加を発表したデジタルハーツHD<3676>はストップ高した。

そのほか、ワンダープラネット<4199>や日本ファルコム<3723>が買われた。

半面、家庭用大手ゲーム株が総じて安く、エイチーム<3662>やNJHD<9421>なども売られた。

クシム<2345>は4日続落し、一時214円まで値を下げた。

グリーホールディングス株式会社
https://hd.gree.net/

会社情報

会社名
グリーホールディングス株式会社
設立
2004年12月
代表者
代表取締役会長兼社長 田中 良和
決算期
6月
直近業績
売上高613億900万円、営業利益59億8100万円、経常利益71億2300万円、最終利益46億3000万円(2024年6月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
3632
企業データを見る
株式会社KADOKAWA
http://www.kadokawa.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社KADOKAWA
設立
1954年4月
代表者
代表執行役社長CEO 夏野 剛/代表執行役CHRO兼CLMO 山下 直久
決算期
3月
直近業績
売上高2581億900万円、営業利益184億5400万円、経常利益202億3600万円、最終利益113億8400万円(2024年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
9468
企業データを見る
株式会社デジタルハーツホールディングス
https://www.digitalhearts-hd.com/

会社情報

会社名
株式会社デジタルハーツホールディングス
設立
2013年10月
代表者
代表取締役会長 宮澤 栄一/代表取締役社長CEO 筑紫 敏矢
決算期
3月
直近業績
売上高365億1700万円、営業利益30億円、経常利益31億5200万円、最終利益7億9900万円(2023年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
3676
企業データを見る