【ゲームエンタメ株概況(3/14)】新作『ウィンヒロ』好発進のAimingが大幅反発 EVO FUNDによる株式売却が判明のオルトプラスは大幅続落

3月14日の東京株式市場では、日経平均は反発し、前日比263.07円高の3万7053.10円で取引を終えた。朝方は前日の米国市場安を受けて売り物が先行したものの、売り一巡後は値を戻し、後場に入ると先物主導で上げ幅を拡大した。

そうした中でゲーム・エンタメ関連株の動きを見てみると、下記の表に登録しているゲーム・エンタメ関連企業96銘柄のうち、上昇は56銘柄(58%)、下落は39銘柄(41%)、変わらずは1銘柄(1%)で、上昇した銘柄のほうが多かった。

中で、新作『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』が好調なスタートとなっているAiming<3911>が大幅反発し、ドリコム<3793>やcoly<4175>なども買われた。

CLSA証券が投資判断を「アウトパフォーム」から「HCアウトパフォーム」に格上げし、目標株価も3600円から3800円に引き上げたセガサミーHD<6460>は反発した。

ハピネット<7552>やエディア<3935>も高い。

半面、業績予想の上方修正を受けて前日はストップ高まで買われたANYCOLOR<5032>は反落した。

同様に第3四半期決算の黒字化を材料に前日は大幅高していたgumi<3903>も反落した。

大量保有報告書でEVO FUNDによる113万株の売却が明らかになったオルトプラス<3672>は大幅続落した。

第3四半期決算が大幅な営業減益となったHEROZ<4382>は3日続落した。

株式会社オルトプラス
https://www.altplus.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社オルトプラス
設立
2010年5月
代表者
代表取締役CEO 石井 武
決算期
9月
直近業績
売上高35億1600万円、営業損益4億5200万円の赤字、経常損益4億1600万円の赤字、最終損益4億5200万円の赤字(2024年9月期)
上場区分
東証スタンダード
証券コード
3672
企業データを見る
株式会社Aiming
http://aiming-inc.com/
自分たちの面白いをカタチに変える
自分たちの面白いをカタチに変える

会社情報

会社名
株式会社Aiming
設立
2011年5月
代表者
代表取締役社長 椎葉 忠志
決算期
12月
直近業績
売上高170億8600万円、営業損益5億5200万円の赤字、経常損益1億5000万円の赤字、最終損益3億4100万円の赤字(2024年12月期)
上場区分
東証グロース
証券コード
3911
企業データを見る
セガサミーホールディングス株式会社
http://www.segasammy.co.jp

会社情報

会社名
セガサミーホールディングス株式会社
設立
2004年10月
代表者
代表取締役会長 里見 治/代表取締役社長 グループCEO 里見 治紀
決算期
3月
直近業績
売上高4678億9600万円、営業利益568億3600万円、経常利益597億7800万円、最終利益330億5500万円(2024年3月期)
上場区分
東証プライム
証券コード
6460
企業データを見る