CESA、ソーシャルゲームの利用動向調査を発表…利用者の6割が「毎日遊ぶ」

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、携帯電話利用者を対象にSNSやソーシャルゲーム、スマートフォン・タブレットPC向けアプリゲームの利用実態を調査し、その概要を発表した。   ■ソーシャルゲームを「ほとんど毎日」遊ぶは60.7% それによれば、「Mobage/Yahoo!Mobage」「GREE」「mixi」「Facebook」「ハンゲーム」のいずれかのソーシャルゲームで遊んでいると回答した967人に、ソーシャルゲームのプレイ頻度をたずねたところ、「ほとんど毎日」と回答したソーシャルゲームユーザーが60.7%だった。また、1日当たりの平均プレイ時間は、平日で43.1分、休日で65.9分だった。   ■SNSを利用しない理由は「興味がない」 SNSを利用しないと回答した500人に、SNSを利用しない理由を複数回答でたずねたところ、「興味がない」が41.8%、「個人情報を登録するのがイヤだから」が33.0%が上位だった。   ■家庭用ゲームが優れている点は「追加課金がない」 次にSNSユーザー2500人とSNS非ユーザー500人の双方に「ソーシャルゲーム」よりも「家庭用ゲーム」が優れている点を聞いたところ、SNSユーザーでは「追加課金がない」が42.8%、「映像のクオリティが高い」が40.0%だった。他方、SNS非ユーザーでは「追加課金がない」が44.6%)、「会員登録など面倒な手続きが不要」が44.2%が上位に入った。   ■ソーシャルゲームの優れている点は「外出先でも遊べる」 逆に、SNSユーザー2500人とSNS非ユーザー500人の双方に「家庭用ゲーム」よりも「ソーシャルゲーム」が優れている点を尋ねたところ、SNSユーザーは「外出先でも遊べる」との回答が56.2%、「短時間で楽しめる」が53.9%だった。SNS非ユーザーも同様に「外出先でも遊べる」が46.2%、「短時間で楽しめる」が35.6%が上位に入った。   ■ソーシャルゲームがなかったら家庭用ゲーム ソーシャルゲームユーザー967人に「ソーシャルゲームが無かったら何をしているか」を自由回答・複数回答でたずねたところ、「(家庭用ゲーム機などの)コンピュータゲーム」が207件、「読書」が199件、「パソコン・携帯電話・インターネット」が168件だった。一方、「特になし・わからない」と回答したユーザーも153件に上った。   CESAでは、既存のコンピュータゲームへの競合の一方、コンピュータゲームに関心のない層を新規ユーザーとして獲得していることも改めて浮き彫りとなった、としている。   なお、この調査は、首都圏・京阪神・その他の地域に在住する12~59才の携帯電話利用者を対象に、携帯電話によるインターネットWeb調査で実施された。予備調査でスクリーニングを実施した上、SNS利用者を2500サンプル、SNS非利用者を500サンプル、合計3000サンプル抽出して調査を行った。 また、この調査は、『CESASNS・ソーシャルゲーム&スマートフォン向けアプリゲームユーザー調査報告書』として発刊されている。税込価格は5250円。全国の政府刊行物取扱書店などで販売されている。