【TpGS】台北ゲームショウ2016 ブース取材・まとめ 日本の大手ゲーム企業も攻めの姿勢


2016年1月28日~2月2日、台湾は台北世界貿易センターにおいて、「台北ゲームショウ2016」が開催。台湾と言えば、人口2300万人ほどにも関わらず、Google Playの世界売上で、中国・日本・アメリカに次ぐTOP5にランクインするほど、成長著しい市場だ。今年は、台湾・香港を中心に世界各国から300社以上のゲーム企業が出展した。

第8回目を迎える「台北ゲームショウ2016」特集は、今回で最後。これまでの記事では、台湾ゲーム市場で大ヒット作をもたらした経営層や開発者にインタビューを実施してきたが、本稿ではブース取材及び会場内の模様をお届けしていこう。

■「台北ゲームショウ2016」特集
 











 
 

■Madhead社が過去最大のブースを展開


会場でひと際目立つのは、3年連続で最も広いブースを確保したパズルRPG『神魔之塔』の開発会社・Madhead社だ。『神魔之塔』と言えば、台湾・香港のトップセールスランキングで1位を獲得、最高200日間1位を維持した大ヒットゲーム。奇しくも「台北ゲームショウ2016」の会期中も1位に返り咲いていた。中国本土を除いた累計ダウンロード数は1800万ダウンロード、台湾単体でも1000万ダウンロードを優に超えている。

ブースでは、『神魔之塔』に関連したステージイベントや展示物が中心だったほか、会期限定(2月2日まで)のスマホアプリ「Madhead TGS 2016」をリリースするなど、独自の施策を展開。同アプリでは、会場の詳細やイベントの生放送が閲覧できたほか、新作アプリ『時空之門』のテストプレイもできるなど、期間限定にしてはコンテンツが詰まった贅沢なアプリとなっていた。
 
【Madhead社ブース】








▲Elexは、「城を奪い返せ!」のフレーズでお馴染みの『クラッシュ オブ キングス』単体でブースを展開。ステージイベントを中心に、既存ユーザーのエンゲージメントを高めていた。


▲神嵐遊戲が開発中の新作アプリ『末日之子』のブースにも人だかりが出来ていた。本作は、台湾デベロッパー開発のスマホ向けRPGだが、クリエイティブが日本のアニメ・ゲームに強く影響を受けた作品となっている。ボイスや主題歌まで日本の声優・アーティストを起用する徹底ぶり。まだリリースはされていないが、日本進出にも期待したい。


 

▲NewsTechの『ポケットサッカークラブ』の繁体字版、『完美足球 -Perfect FootBall-』がブースを出展。試遊に加えて、アトラクションを加えたキャンペーン施策も実施していた。
 

▲Wargamingは、MMOアクションゲーム『World of Tanks』と『World of Warships』を出展。目を引く巨大戦艦の展示物のほか、多くの試遊台を設けていたおかげで、両タイトルに触れられる環境を整えている印象だった。
 

▲UBIソフトは、日本で3月10日発売予定のプレイステーション4/Xbox One/PC用ソフト『ディビジョン』のブースを展開。本作は、荒廃した近未来のアメリカ・ニューヨークを舞台に、特殊部隊「ディビジョン」の攻防を描いたオープンワールドのオンラインRPG。試遊を求めて長蛇の列を作っていた。


▲Googleは、ゲームアプリの実況ステージを展開。
 

■『ログレス』、『サモンズ』、ハピエレ…台湾ユーザー注目の的に



日本のモバイルゲームでは、マーベラス<7844>とAiming<3911>が共同開発したスマホ向けMMORPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』(『劍與魔法王國』)の繁体字版が、台湾競舞娯楽(Garena Taiwan)名義で出展。台湾のApp Storeトップセールスでも首位を獲得したことのある同作は、ブースの全てを『ログレス』の世界観で彩った。
 




▲ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の新世代ボー ドゲーム『サモンズボード』の繁体字版(『召喚圖板』)もブースを展開。パブリッシングを務めるのは、Gamania Internationalと2015年12月に設立したジョイントベンチャーGungHo Gamania。ユーザーの反響については、同作のプロデューサーである荻原氏が先日掲載したインタビュー記事(関連記事)で語っている。
 

▲中国大手のソーシャルゲーム企業Happy Elementsは、日本支社のオリジナルタイトル『メルクストーリア』や『あんさんぶるスターズ!』を展開。なかでも後者は新作アプリということもあり、グッズ販売など大々的にアプローチしていた。


 

■日本の大手ゲーム企業も攻めの姿勢



PCオンラインゲームが占有しているイメージの強いアジアのゲーム市場だが、こと台湾市場に関しては日本と同様にコンシューマ市場が根強い。「挑戦・成長・進化」をスローガンに掲げた​バンダイナムコエンターテインメントでは、「ワンピース」や「ドラゴンボール」「ナルト」「ガンダム」など、漫画・アニメのIPタイトルを多く出展しており、関連したステージイベントでは黒山の人だかりとなった。
 


 
 

▲ゲームアプリの出展は乏しかったものの、『聖闘士星矢 小宇宙』の繁体字版をしっかりアピール。


▲セガゲームスは、台湾でも人気の高い『龍が如く』シリーズの最新作『龍が如く 極』を筆頭に、7タイトルを出展。そのなかでスマホゲームは、『オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-』『モンスターギア』『戦の海賊』の3タイトル。
 
 
▲『オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-』では、ゲームの世界観を模したブースを展開し、試遊に加えてポーカーゲームも展開するなど、ユニークな施策を打ち出した。
 
  
  
 

▲プレイステーションとVRの二軸で大規模なブースを展開したソニーからは、台湾ゲーム市場に対する強い姿勢を感じ取れた。



▲数十タイトルのVRゲームが並んでいたが、未知の最新デバイスにいち早く体験しようという台湾ユーザーたちで、どれも長い列が作られていた。

 
(取材・文:編集部  原孝則@ha_tatsu
(取材協力:スパイスマート


■「台北ゲームショウ2016」
 

公式サイト



■「台北ゲームショウ2016」特集