9月12日の東京株式市場では、日経平均株価は大幅反落し、前日比292.84円安の1万6672.92円で取引を終えた。米国の早期利上げ観測が高まったことで、世界的な株安の流れとなっており、国内市場も朝方から主力株を中心に売り優勢の展開となった。
そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、前週末に2016年7月期の決算発表を行い、今期も売上高39%増、営業益49%増という大幅増収増益予想を打ち出したエイチーム<3662>が一時2000円大台に乗せるなど強さを見せた。
【関連記事】
【エイチーム決算説明会①】「『ヴァルキリーコネクト』フル寄与でエンタメ事業の四半期の売上高は45億円くらいが実力値」(林社長)
【エイチーム決算説明会②】エンタメ、ライフ両事業とも過去最高業績を達成 4Qより『ヴァルキリーコネクト』も貢献 今期は先行投資で下期偏重の予算に
また、アクセルマーク<3624>が反発したほか、DeNA<2432>やドリコム<3793>などがしっかり。大手ゲーム株ではカプコン<9697>とコナミHD<9766>がプラス圏で推移した。
半面、アエリア<3758>は、これまでの急騰分の利益確定の売り物に押され、モブキャスト<3664>やシリコンスタジオ<3907>の下げもきつい。
主力株では、ガンホー<3765>やグリー<3632>、サイバーエージェント<4751>、コロプラ<3668>がさえない。
■関連銘柄
そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、前週末に2016年7月期の決算発表を行い、今期も売上高39%増、営業益49%増という大幅増収増益予想を打ち出したエイチーム<3662>が一時2000円大台に乗せるなど強さを見せた。
【関連記事】
【エイチーム決算説明会①】「『ヴァルキリーコネクト』フル寄与でエンタメ事業の四半期の売上高は45億円くらいが実力値」(林社長)
【エイチーム決算説明会②】エンタメ、ライフ両事業とも過去最高業績を達成 4Qより『ヴァルキリーコネクト』も貢献 今期は先行投資で下期偏重の予算に
また、アクセルマーク<3624>が反発したほか、DeNA<2432>やドリコム<3793>などがしっかり。大手ゲーム株ではカプコン<9697>とコナミHD<9766>がプラス圏で推移した。
半面、アエリア<3758>は、これまでの急騰分の利益確定の売り物に押され、モブキャスト<3664>やシリコンスタジオ<3907>の下げもきつい。
主力株では、ガンホー<3765>やグリー<3632>、サイバーエージェント<4751>、コロプラ<3668>がさえない。
■関連銘柄
会社情報
- 会社名
- 株式会社エイチーム
- 設立
- 2000年2月
- 代表者
- 代表取締役社長 林 高生
- 決算期
- 7月
- 直近業績
- 売上高239億1700万円、営業利益5億6200万円、経常利益6億900万円、最終利益9億5300万円(2024年7月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 3662