【サービス終了、その瞬間】DYNAMIC TRACK『たべっ子どうぶつTime』…昔は「遠足のおやつは300円まで」だったけど今はどうなの?

スマートフォンアプリ市場は、日々新作ゲームがリリースされる。その一方で、様々な事情により惜しまれつつサービスが終了してしまうゲームも少なくはない。

gamebizでもサービス終了に関する記事(関連情報)を取り上げている。

それら記事を読み、「あと数ヵ月後に終わるのか…」と思うが、サービス終了発表~サービス終了当日までの期間、そのゲームについて追ってはいなかった。

そこでgamebizでは、それらゲームのサービスが終了する瞬間に立ち会って、ゲーム内でどのような事が起こったのかを伝える「サービス終了、その瞬間」を展開している。

今回は、2025年5月29日15時をもってサービス終了となった、DYNAMIC TRACKの『たべっ子どうぶつTime』をピックアップする。

DYNAMIC TRACK『たべっ子どうぶつTime』(Since 2024 to 2025)

まずは『たべっ子どうぶつTime』の概要について。

『たべっ子どうぶつTime』は、ギンビスが発売しているロングセラービスケット菓子「たべっ子どうぶつ」のどうぶつたちが登場する、初の公式パズルゲームアプリだ。

2024年3月26日よりサービスを開始しており、サービス開始から約1年2ヵ月でのサービス終了となった。

タイトル発表からサービス終了までの歴史を振り返る

続いて、『たべっ子どうぶつTime』発表からの歴史を振り返っていこう。

本作は、2024年3月11日にギンビスのロングセラービスケット「たべっ子どうぶつ」の初の公式パズルゲームアプリとして発表され、同日より事前登録を開始。(関連記事

企画・開発・運営をDynamic track、企画・プロモーションをPrime number、そして企画協力をツインプラネットが担った。

『たべっ子どうぶつTime』アプリストア内での事前登録、または『たべっ子どうぶつTime』公式SNS(X・Instagram)をフォローすること参加できる豪華プレゼントキャンペーンの実施を経て、同年3月21日、本作が3月26日にリリースされることが発表された。(関連記事

そして2024年3月26日、『たべっ子どうぶつTime』は正式にリリースされたのであった。(関連記事

なお、リリース以降の『たべっ子どうぶつTime』における施策については、公式Xを遡ってチェックしてみてほしい。

そんな『たべっ子どうぶつTime』だったが、2025年3月27日に、サービスが2025年5月29日15時をもって終了することが発表となった。(関連記事

1週間前からプレイ…有終の美(サ終)を見届ける

『たべっ子どうぶつTime』の発表からサービス終了決定までの流れをお届けしたところで、ここからはサービス終了1週間前の2025年5月23日からログインしたプレイ記録をダイジェストでお届けする。

その前に、恒例の脱線をしておこう。本作の題材となっている「たべっ子どうぶつ」は、“お菓子に夢を!”でお馴染みの、はたまた「アスパラガス」でお馴染みのギンビスから1978年に発売されて以来、愛され続ける国民的お菓子だ。1978年ってことは、筆者より1年先輩であり、たべっ子どうぶつ先輩と呼ばざるを得ない!

「たべっ子どうぶつ」はどうぶつ型ビスケットに、そのどうぶつの英語が刻まれているので、子どもたちが美味しく食べながら単語を覚えられるという、親御さんもニッコリなお菓子なのだ。そう言えば数ヵ月前、知り合いの子どもがちょうど「たべっ子どうぶつ」を食べていたなぁ。まぁ食べていたというか、タブレット端末の液晶の上にどうぶつたちのビスケットを並べて遊んでいたというか。

もはや記憶は曖昧だが筆者も幼子の頃、きっと口にしていただろうし、それで動物の英単語を覚えたに違いない。ちなみにバクは英語でティパーって言うんだぜ、これ豆な! そしてライオンは英語にするとライオン…そのまんまじゃないか!

ここまで「たべっ子どうぶつ」についての魅力をアレコレ語っているけど、「1日外出録ハンチョウ」の6巻42話「指名」の言葉を借りるなら、「なお 受け取っていない………!  ギンビスからは1円も……!」である。(※前回このコーナーで『カイジ外伝:激熱の街』を取り扱った余韻)

それでも案件だと勘繰られるかもしれないので、筆者が昔好きだったギンビス以外のお菓子もいくつかダイジェストで紹介しようか。

まずは「ビックリマンチョコ」。これは筆者と同世代のボーイなら通ったお菓子だよね。まぁお菓子よりシールが主役になっちゃってたけど。シールについて、最初筆者はノートとか冷蔵庫にヘッドだろうが天使だろうがペタペタ貼っちゃってたけど、あれはやっちまったな。スーパーゼウスとか状態が綺麗なら、今でもマニアの間では何万円とかで取引されているとかいないとか。

「ラーメンばあ」も好きだったなぁ。こちらもシール付きのお菓子なんだけど、1枚シールをめくるともう1枚シールが出てくるのはワクワクしたよね。賛否両論あったようだけど、そのままボリボリかじって良し、お湯につけてラーメン感覚で食べるも良しと、お菓子自体も個人的には好きだったよ。

オマケ付きチョコスナック「ネクロスの要塞」もハマったなぁ。こちらは温度によって変色する素材や蓄光素材で出来たゴムみたいな消しゴムみたいな手触りのキャラクターフィギュア1体と、そのキャラクター及びアイテムor呪文が描かれたカード1枚がセットで付いてくるというもの。それらを使用してゲームが出来るようになっていたけど、少年筆者はフィギュアと一緒に風呂に入って変色を楽しみつつ、のぼせていたよ。

その他にも、パッケージにお兄ちゃんと犬のイラストが描かれた「カルビ味ラーメン」、食べると口の中がパチパチ弾ける「ドンパッチ」、理科の実験みたいに自分でお菓子を作る「ねるねるねるね」などなど。あー懐かしい。

しかし、こうしてお菓子について語っているけど、最近お菓子も高くなったよね。昔は遠足で「おやつは300円まで」という、高橋名人で言う「ゲームは一日1時間」みたいなルールがあったんだけど、物価高、値上げラッシュなこの時代でいまの子どもたちはどうしているのだろう?

何でもかんでも高くなってしまって、買いたいお菓子も買えないこんな世の中じゃポイズンだよ! 世の中を少しでも良くしたいなら、お菓子を食べる子どもの事を思うなら、みんな選挙に行こう! あと戦争とかやめれ!!

と、言いたいことも言えたところで、『たべっ子どうぶつTime』の話に戻ろうか。

まずは、例によってアプリをインストールして、ゲームデータをダウンロード。そしてプレイヤーネームを設定した。

続いて、チュートリアルガチャ。引きなおし可能らしいので、猫ちゃんが出るまで粘ろうかしら。なんせ筆者、猫ちゃんを飼っているからね。

oh! キャット!  一発で引き当てたわけじゃないけど、無事ねこをマイキャラとしてウェルカムできたよ♪

ねこを手に入れたところで、さっそく本格的にプレイを開始した。

ちなみに本作は、同じ種類のどうぶつを3つ以上なぞって繋げて消していき、各どうぶつのスキルも駆使しながらハイスコアを目指していく。スマホ向けパズルゲームではお馴染みの形式の、子どもでも簡単操作で楽しめる作品である。

ちょうどプレイを始めた際に、1周年のイベントらしきものが開催されていた。なにやらミッションをクリアーしていくと、いぬがゲットできるらしい。

猫を飼っている猫好きな筆者だけど、犬も大好きっ子やからな! これはパズルをやりまくって、いぬもウェルカムせねば。

そしてプレイ開始から数日経ち、ようやくミッションの山を踏破し、いぬを手に入れることができた。よーしよし!

ちなみに、ゲームを進めることで手に入る家具を集めて、自分とどうぶつたちのハウス作りも楽しめたりする。まさに自分のスマホの中に富士●ファリパーク、もしくはムツ●ロウ王国のような、どうぶつたちとの素敵空間が築けてしまうのだ。


▲全然家具がないのは、筆者のパズル力がショボショボだからです。

そうして、普通にパズルゲームとして楽しんでいると、気がつけば7日目になり、サービス終了当日を迎えた。筆者は終了30分前の14時半ごろに最後のログインを果たした。

いつもなら、フレンドやコミュニティで他のユーザーさんの最終ログイン状況を確認するのだが、今回はひとりもフレンドができないぼっち状態だったため、プレイヤー検索で色々調べてみた。

しかし残念ながら、最後ログイン時間の記載がなく、今週のハイスコアや総ログイン日数しか把握できなかった。でもまぁ、今週のハイスコアって事はこの1週間のどこかでログインして遊んでいた、ということなのだろう。

サービス終了まで残り十数分。調べることがなくなった筆者は、何かに取り憑かれるかのように、パズルに没頭した。

そして今週のハイスコアを更新したところで…。

こうして、『たべっ子どうぶつTime』は約1年2ヵ月の歴史に幕を下ろしたのだった。

オンライン版のサービス終了は残念だけど、2025年6月2日より、オフライン版『たべっ子どうぶつTime メモリアル』が配信開始されているよ。

こちら完全無料、Wi-Fiなしでいつでもどこでも好きなときにゲームを楽しめるとのことなので、全国のたべっ子たちは要チェック!


▲サービス終了後の公式X(Twitter)

©GINBIS ©TWIN PLANET ©Dynamic track/Prime number 

【サービス終了、その瞬間】バックナンバー

★前回の記事 ⇒ リッチエイリアン『カイジ外伝:激熱の街』…まさかのサ終時間延長にユーザーたちもリアルざわざわ

24年11月~25年4月掲載記事まとめ ⇒ 『束縛彼氏』『ハチナイ』『ひな図書』『ひぐらし命』『メギド72』

★2024年に注目を集めた記事は? ⇒ 2024年の年間PVランキングトップ10を発表…本企画担当が選ぶ今年最も印象に残る”終わり方”をしたタイトルも

★番外編もチェック ⇒ 番外編「after that サービス終了」(2024年)…『シノアリス』『タクトオーパス』『ミニ四駆 超速GP』等のその後をリサーチ

・その他のバックナンバーは こちら

Dynamic track

会社情報

会社名
Dynamic track
企業データを見る