
サイバーエージェント、第1四半期の営業益は8.7%減の70億円…ABEMA赤字縮小も季節要因でゲーム事業が減収減益に

売上高:1310億1400万円(前年同期比13.3%増)
営業利益:70億5800万円(前年同期比8.7%減)
経常利益:69億3200万円(前年同期比10.3%減)
最終利益:29億3000万円(前年同期比101.2%増)

セグメント別の経営成績は次のとおりである。
①メディア事業
「ABEMA」への投資をしつつ、売上を伸ばし、売上高は204億2800万円(前年同期比67.0%増)、営業損失は39億2600万円(前年同期は50億5000万円の損失計上)となった。
【関連記事】
・ABEMA、第1四半期は売上高67%増の204億円と急成長 ペイパービューとWINTICKETが収益貢献 「時間を要するがしっかり立ち上げたい」(藤田社長)
②インターネット広告事業
過去最高の売上高を更新し、売上高は765億8700万円(前年同期比13.8%増)、営業利益は57億0500万円(前年同期比0.8%増)となった。
③ゲーム事業
既存タイトルの季節要因等により、売上高は299億5400万円(前年同期比15.0%減)、営業利益は11億3700万円(前年同期比77.8%減)となった。
【関連記事】
サイバーエージェントのゲーム事業、『ニーア』『ウマ娘』貢献でV字回復へ 「第1四半期の減益は一時的」(藤田社長) 『IDOLY PRIDE』も好調な滑り出し
④投資育成事業
売上高は53億1400万円(前年同期比79.9%増)、営業利益は46億3600万円(前年同期比74.0%増)となった。
⑤その他事業
その他事業には、CAM、マクアケ、ゼルビア等が属しており、売上高は52億2300万円(前年同期比12.5%増)、営業利益は2億8900万円(前年同期比0.2%増)となった。
続く2021年9月期は、
・売上高:5000億円(前期比4.5%増)
・営業利益:300~350億円(前期比11.5%減~3.3%増)
・経常利益:300~350億円(前期比11.4%減~3.4%増)
・最終利益:80~100億円(前期比21.1%~51.3%増)
を見込む。従来予想からは変更はない。

あわせて読みたい( サイバーエージェント・20年10-12月決算 )
企業情報(株式会社サイバーエージェント)
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
---|---|
URL | http://www.cyberagent.co.jp/ |
設立 | 1998年3月 |
代表者 | 藤田晋 |
決算期 | 9月 |
直近業績 | 売上高3713億円、営業利益307億円、経常利益287億円、最終利益40億円(2017年9月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 4751 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント