【ゲーム株概況(8/16)】好決算や自社株買いなど多彩な好材料でブシロードが続急伸 ガンホーも自社株買いを好感 マイネットは大幅反落
-
8月16日の東京株式市場では、日経平均は週末を挟んで3日続落し、前日比453.96円安の2万7523.19円で取引を終えた。8月の米消費者態度指数が市場の予想を下回ったことで、新型コロナウイルス感染症のデルタ株の感染拡大による世界経済の回復の遅れへの懸念が強まった。
そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、前週末8月13日に変則11ヵ月決算となる2021年6月期決算と、80万株・20億円を上限とする自社株買い、株主優待の新設などを発表したブシロード<7803>が商いを伴って続急伸した。決算内容が想定を上回ったことに加え、自社株買いが発行済株式総数の4.89%と比率が高めであることが市場の関心を集めているようだ。
同様にガンホー<3765>も前週末8月13日に第2四半期決算と同時に、発行済株式総数の4.57%に当たる310万株、50億円を上限とした自社株買いを発表したことが好感され、上げ幅を拡大して3日続伸した。
決算関連では、自社IP製品の好調で2021年6月期決算が大幅増益となった壽屋(コトブキヤ)<7809>もストップ高した。
半面、決算関連の明暗の「暗」と言える株価の動きとなったのが、マイネット<3928>だろう。マイネットは、13日に発表した第2四半期決算で営業利益が37%減となるなど苦戦が目立ったことが売り物につながっているもよう。
ほか、ボルテージ<3639>は、決算の黒字転換や復配の発表を12日に行ったものの、目先の材料出尽くしとみた動きが出ているようだ。
会社情報
- 会社名
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
- 設立
- 1998年7月
- 代表者
- 代表取締役社長CEO 森下 一喜
- 決算期
- 12月
- 直近業績
- 売上高1055億0500万円、営業利益276億4900万円、経常利益289億8500万円、最終利益190億2200万円(2022年12月期)
- 上場区分
- 東証プライム
- 証券コード
- 3765
会社情報
- 会社名
- 株式会社ブシロード
- 設立
- 2007年5月
- 代表者
- 代表取締役社長 木谷 高明
- 決算期
- 6月
- 直近業績
- 売上高419億6600万円、営業利益33億9000万円、経常利益51億1300万円、最終利益35億0800万円(2022年6月期)
- 上場区分
- 東証グロース
- 証券コード
- 7803
会社情報
- 会社名
- 株式会社壽屋(コトブキヤ)
- 設立
- 1953年1月
- 代表者
- 代表取締役社長 清水 一行
- 決算期
- 6月
- 直近業績
- 売上高142億9200万円、営業利益23億3700万円、経常利益23億3200万円、最終利益16億2100万円(2022年6月期)
- 上場区分
- 東証スタンダード
- 証券コード
- 7809