2025年4月12日~18日のアクセスランキング上位…東宝の25年2月期の映画興行収入10億円超は23作品が1位

2025年4月12日~4月18日のアクセスランキング上位は以下のとおり。

1位 東宝<9602>は、2025年2月期の決算説明資料において、興行収入が10億円を超えた作品は合計23作品だったと発表した。前年(2024年2月期)の21作品から2作品増えたことになる。もっとも興行収入が良かったのは『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』で158億円だった。前年公開した『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』の138億円を20億円伸びた。

2位 コーエーテクモゲームスは、6月5日に発売を予定している歴史シミュレーションゲーム『信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition』のPS5版のパッケージ予約を開始したことを発表した。

3位 アクアプラスは、Nintendo Switch/Steam『ToHeart』(2025年6月26日発売予定)に登場する追加キャラクターおよびキャストの情報を発表した。

4位 ソニーグループ<6758>は、自社株買いを終了したことを明らかにした。24年4月における自社株買いの実績についても発表し、220億6900万円で692万1900株を取得したとのこと。東証での市場買い付けで取得した。

5位 2025年4月5日~4月11日のApp Store売上ランキング上位の状況を振り返っていこう。まず、首位争いから見ていくと、『Pokémon TCG Pocket(ポケポケ)』が前週から引き続き首位をキープしたが、4月10日に13日連続でストップした。連続首位を阻止したのは『崩壊:スターレイル』だった。

 
 

No. 記事タイトル
1 東宝、25年2月期の映画興行収入が10億円超は23作品…『名探偵コナン100万ドルの五稜星』が158億円でトップ、前作を20億円上回る
2 コーエーテクモ、6月5日に発売予定の歴史SLG『信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition』のPS5版のパッケージ予約を開始
3 アクアプラス、リメイク版『ToHeart』の追加キャラクター&キャストを発表!ヒロインたちのテーマ曲が流れるPVも公開
4 ソニーグループ、取得金額の上限到達に伴い自社株買いを終了…自社株買いは220億6900万円で692万1900株を取得
5 『ポケポケ』連続首位は13日でストップ 止めたのは『崩壊スターレイル』だった 4月5日~11日のApp Store売上ランキング振り返り
6 サイバーエージェント、CyberOwlでアフィリエイト広告の成果報酬改ざん 事業担当と経営管理担当兼任が原因 関与した役員は解任、藤田社長の報酬も30%減額
7 コーエーテクモ、『ユミアのアトリエ』で無料アップデート第1弾としてフォトモードアップデート、厳選BGMパック、SPアイテムセットを配信
8 サービス終了記事まとめ(25年4月7日~4月11日)
9 【Steam(4/17)】『エーペックスレジェンズ』が首位獲得 「FAガール」コラボ『星の翼』TOP3 新作『RuneScape』『ラスティラビット』も登場
10 『ポケポケ』連続首位は9日でストップ 『まどドラ』『FGO』などアニプレ勢上位に 4月5日~11日のGoogle Play売上ランキング振り返り
11 コーエーテクモ、『レスレリアーナのアトリエ』で『ユミアのアトリエ』イベント「追憶の錬金術士と青い陰謀」後編を開催…ルトガー LEGEND FESも
12 TOPCO JAPAN、韓国の人気ウェブトゥーンサービス「TOPTOON」日本版を正式オープン…サービスの特徴や魅力、人気作品、ランキングを紹介
13 BOI、『メメントモリ』2.5周年記念キャンペーンを4月15日メンテ後より開催すると予告
14 ネットマーブル、『俺だけレベルアップな件:ARISE』初のグローバル大会「SOLO LEVELING:ARISE CHAMPIONSHIP 2025」を開催
15 【Steam(4/11)】KONAMI『遊戯王マスターデュエル』が首位獲得 「アビスの辰星」開始の『スローン・アンド・リバティ』TOP5復帰
16 KONAMI、『プロスピA』にて「2025覚醒選手(ルーキー)」新登場、期間限定で配出中…佐々木泰 (広島/三塁手)、麦谷祐介(オリックス/中堅手)など
17 【株式】任天堂が反落 米調査会社が「Nintendo Switch 2」の世界販売台数予想を引き下げたとの報道で
18 カプコン、『モンスターハンターワイルズ』でゴールデンウィークに配信されるイベント情報を公開!レ・ダウが歴戦王となって登場
19 2024年の国内スマホゲーム実況YouTuberトレンド分析…『ポケポケ』と『ゼンゼロ』がけん引【スパイスマート調査】
20 ファイブクロス、TVアニメ『聖闘士星矢』の完全新作スマホRPG『聖闘士星矢 Galaxy Soldiers』を発表…25年夏に日本国内で配信予定
21 サイバーエージェント、「ホロライブ」オリジナルエナジードリンクブランド「ホロチャージ!」を発売…第一弾は人気ユニット「ホロライブゲーマーズ」
22 『Apex Legends Mobile』が日本時間5月2日にサービス終了…サービス開始から約1年
23 ソニーミュージック、22/7の新メンバーオーディションを約4年ぶりに開催!声優選考の審査員として竹達彩奈が参加
24 日本ファルコム、『イースⅩ -Proud NORDICS-』をNintendo Switch2用タイトルとして7月31日に発売 公式サイトをオープン
25 カプコン、経済産業省 特許庁が開催する令和7年度「知財功労賞」で「特許庁長官表彰 知財活用企業(商標)」を受賞
26 SIE、PlayStation Portalリモートプレーヤーのアップデート…ストリーミング中の画面キャプチャーや一時停止、満員時の順番待ちなど
27 IGG、すでに終了した『レイジ・オブ・デスティニー』『三国志外伝: 戦姫覚醒』『ヴァリアントテイルズ』前払式支払手段の払戻しの受付開始
28 ドリコム、ディズニーの位置情報ゲーム『Disney STEP』でコレクションイベント「イースター マジカルエッグハント」を開催
29 コロプラ、『異世界∞異世界』にアニメ「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる」のキャラクターを追加!
30 ココネ、『ポケピア -ポケコロユートピア』について4月14日12時をもってサービス終了
31 KONAMI、『ときめきアイドル』オフライン版(Android、iOS)の提供を2025年5月16日をもって終了…DL済みアプリについては継続してプレイ可能
32 GLOE、eスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」を2025年4月30日に閉館
33 コロプラ、『バトルガール ハイスクール』スピンオフタイトルを2025年内に全世界で配信と発表…So-net台湾が開発・配信
34 ケイブ、3Q(6~2月)決算は売上高18%増、営業益31%減 既存事業の拡大で売上好調も新作『メテオアリーナ』の改修費用が先行
35 刀、2023年11月期決算は最終損失1億8300万円と赤字幅縮小…BOIに『メメントモリ』などのマーケティング支援
36 【ゲームエンタメ株概況(4/16)】東宝に押し目買い入って反発 「がうる・ぐら」卒業がネガティブサプライズとなりカバー急落【チャート掲載】
37 Happy Elements、『あんさんぶるスターズ!!』で4月28日に大型アップデートを実施!最大100連分のスカウトチケットをプレゼントするキャンペーンも
38 Cygames、『プリンセスコネクト!Re:Dive』で★3「ホウオウ」を明日4月15日より追加と予告…ピックアップガチャも
39 『モンハンワイルズ』が5日中4日で首位と引き続き優位 『遊戯王MD』が意地を見せる 4月5日~11日のSteam売上ランキング振り返り
40 24年のアプリストア売上ランキングは『モンスト』が2位以下に大差で首位 『ポケポケ』2ヶ月弱で驚異の年間18位 『学マス』『ラストウォー』躍進
41 サイバーエージェント、3月中間決算の発表日を4月23日→5月15日に変更…CyberOwlの不適切な会計処理に関連して過年度の有報と短信を訂正
42 Rekoo Japan、『スタートリガー』のサービスを2025年5月15日をもって終了
43 セガ、スクエニ、コロプラらが登壇する「ThinkingData 0→1 Meetup 2025 Tokyo」…4月24日開催にむけて各セッションの見どころを紹介
44 東宝、アニメ・IPビジネスを独立セグメントに昇格 製作・制作強化しアニメ年14本→30本、ゴジラや自社アニメゲーム化も推進 32年に営業益倍増目指す
45 Yostar、「雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~」のプログラム・出演者詳細を解禁! 「Vの間」参加者募集もスタート!
46 U-NEXT、4月の新着配信ラインナップが公開!劇場版『名探偵コナン』シリーズが一斉配信
47 ミラティブ、24年12月期決算は最終損失2億5900万円と赤字急減…「Mirrativ」の企画・開発など
48 トーセの決算説明資料より…2025年8月期に5億円以上の売上を予定している開発案件は2つが活発に進行中 2つは開発序盤の段階
49 スタジオKAI、24年12月期決算は最終損失2億4800万円と赤字幅拡大、債務超過…『風都探偵』や『ルプナナ』など制作
50 【株式】エイチームHDが反発 「ライフドット(Life.)」事業の譲渡などにより通期の最終利益予想を上方修正で